|
斎藤英子展 |
|
2010.7.12(mon)−7.17(sat)
ギャラリーなつか |
2013年の展覧会はこちら
2010年3月の展覧会はこちら
2009年の展覧会はこちら
2007年の展覧会はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会場風景
|
|
|
|
|
|
〜個・それぞれの私・存在〜
私が移動する=点から線へ 目的地で歩き回る=面から立体へ
目的地で過ごす大きな空間と時間が太陽により「刻」されていく。
―みる―
うつろいの中かさなる刻一刻は「層」を生み「塊」になっていく。
昨年の7月、「今日はどんな天気になるだろう?」と
期待に目を覚ます一週間をつくった。
今回も、「刻」と出会う試みをしたい。
茅の輪くぐり(2008)を創ったことで
土地のもつ―その場のエネルギー―を
作品にとり入れたくなった。
今、私は地元の国分寺崖線を歩いている。
古多摩川が削った台地
はけを「湧水」を救め
坂を下り、坂を上る。
5月、根津美術館に
尾形光琳の「燕子花図」を観に出かけたが、
とても長い時間過したのは
鈴木其一の「夏秋渓流図」の前であった。
「湧水」のあたりで過す時間をその図の中にみつけていたのだ。
昨年、年の始めに根元から2mぐらいの高さで
けやきの木が切りとられた。
5月、新緑の頃、小さな芽を出したが
夏の枯水の頃には、その葉も茶色になった。
秋、木はだが切り口より捲られていく様だ。
年の暮、その木から何かメッセージが
もらえるかもしれないと
改めて、その木に話しかけるように手のひらで
ふれてみた。――「」――
悲しみのようなというか、何もない。
枯れるということ=水分を失しなった命、があった。
だからこそ今、
輝く水面にむかっていると
いろいろなものが――みえてくる――
木が伝えてくれたこと
「土地と水の関係」
この時期だからこそ
みつめてみたいと思う。
|
|
|
斎藤英子 SAITO Eiko |
2010 schedule |
|
1958 |
東京に生まれる |
|
1980 |
女子美術短期大学専攻科造形専攻生活デザイン修了 |
|
1981-83 |
茨城県笠間市陶芸家伊藤東彦師に学ぶ.. |
|
|
|
|
|
|
|
| | 【個展】 | 1998 | ∞・時空・よくばりアンテナピッピー(小野画廊・東京) | 1999 | Blue Moon−vol.2(ギャラリー21+葉ANNEX・東京) | 2005 | ギャラリー21+葉(東京) |
2006 |
トキ・アートスペース(東京) |
2007 |
ギャラリーなつかb.p(東京) |
2008 |
ギャラリー21+葉(東京) |
2009 |
ギャラリーなつか |
2010 |
ギャラリーなつかcross
ギャラリーなつか |
| | 【グループ展】 | 2008 | 「ギャラリー21+葉の9350日」(ギャラリー21+葉・東京)
「伊藤東彦一門展」(ギャラリーかまげん・茨城) |
| |
|