上出由紀・高浜利也 作品展
2008.12.1(mon)−12.6(sat)
ギャラリーなつかb.p
2008年ギャラリーなつかでの発表作及び近作を展示致します。

上出由紀 KAMIDE Yuki
上出由紀 会場風景/上出由紀
直径10cm球体
ミクストメディア
2008年
会場風景




1991 武蔵野美術大学油絵科卒業 戻る
2008 schedule
1993 武蔵野美術大学大学院造形研究科油画コース修了(修了制作 優秀賞受賞)
1997
ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ Certificate for Postgraduate Study in Fine Art 取得
ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ Master of  Art 研究生(秋学期のみ)

【活動歴】
1994
上野の森美術館大賞展 入選
個展(フタバ画廊/銀座)
1995
上野の森美術館大賞展 入選
個展(フタバ画廊)
1997 Degree Show (ゴールドスミスカレッジ/ロンドン)
1998 個展(フタバ画廊)
2000 個展(ギャラリーなつか/銀座)
2001 個展(ギャラリーなつか)
2002 個展(ギャラリーなつか)
2003
小品展(ギャラリーなつかb.p)
個展(ギャラリーなつか)
2004
百年の賞楽〜赤〜(exhibit LIVE/銀座)
個展(ギャラリーなつか)
2005




百年の賞楽〜存〜(exhibit LIVE)
回復展(ギャラリーなつか&b.p)
個展(画廊 編/大阪)
Fantastic(exhibit LIVE)
個展(ギャラリーなつか)
Fixation(SAN-AI GALLERY)
2006

背景をさぐる Vol.1(ギャラリーなつか)
シェル美術大賞展 入選
個展(ギャラリーなつか)
2007 個展(ギャラリーなつか)
2008
そこからの景色(ギャラリーなつか)
個展(ギャラリーなつか)
上出由紀・高浜利也 作品展(ギャラリーなつか)


高浜利也 TAKAHAMA Toshiya
会場風景/高浜利也 前展 会場風景/高浜利也
本展 会場風景

2008年2月 個展会場風景



1966 兵庫県姫路市生まれ 戻る
2008 schedule



戻る
artist
1988 武蔵野美術大学卒業(造形学部油絵学科)
1990 武蔵野美術大学大学院修士課程修了(造形研究科美術専攻版画コース)
1997 長沢アートパーク・アーティスト・イン・レジデンスプログラムに参加
(兵庫県津名郡津名町長沢、文化庁、国際交流基金)
1998〜1999 タイ国立シラパコーン大学客員研究員(国際交流基金)
1999〜2000 タイ国立シラパコーン大学客員研究員(ポーラ美術振興財団)
2002〜2004 武蔵野美術大学非常勤講師
2002 愛知県立芸術大学非常勤講師
2004 文化庁国内研修員
2005〜現在 東北芸術工科大学非常勤講師
2005〜2006 タイ国立シラパコーン大学および同チュラロンコーン大学客員研究員
(日本財団APIアジアフェローシップ)
2007〜現在 日本大学芸術学部非常勤講師

【個展】
1990 柳沢画廊 /埼玉
シロタ画廊 /東京
1991 ギャラリイK /東京
ギャラリー21+葉 / 東京
1992 ギャラリー17/東京
ギャラリーNWハウス/東京
柳沢画廊/埼玉
1993 ギャラリイK/東京
「フィギュア−彫刻の系譜」 日本橋高島屋コンテンポラリーアートスペース/東京
1994 ギャラリーなつか/東京
新世代への視点・10画廊からの発言 ギャラリーなつか/東京 
1995 ギャラリーなつか/東京
1996 加藤京文堂/大阪、アートギャラリータピエス/神戸
ギャラリールミエール/名古屋
1997 ギャラリーなつか/東京
CACギャラリー/東京
柳沢画廊/埼玉
1998 ギャラリーAPA/名古屋
1999 タイ国立シラパコーン大学アートギャラリー/バンコク
2000 “Bangkok Lotus Project 1998−2000” ギャラリーなつか/東京
2002 “TOKYO HOUSE PROJECT” ギャラリーなつか/東京
ギャラリーAPA/  名古屋
2005 「移動計画」 ギャラリーなつか・第一生命南ギャラリー/東京
2008 「補遺/小出の家」 ギャラリーなつか/東京
"Private and Public" ART FRONT GRAPHICS

【グループ展】
1988 「第7回現代版画コンクール」(大阪府立現代美術センター)
「第17回日本国際美術展」(東京都美術館、京都市美術館/'90)
「'88版画−期待の新人作家−大賞展」 優秀賞受賞(伊勢丹百貨店/東京)
「第6回ソウル国際版画ビエンナーレ」(ソウル、韓国)
1989 「第11回ジャパン・エンバ美術コンクール」(エンバ中国近代美術館/'91)
「第3回和歌山版画ビエンナーレ」(和歌山県立近代美術館、ウォーカーヒル美術館/'91)
「第34回CWAJ現代版画展」(アメリカンクラブ、東京/'90,'91,新人作家奨励賞、'95,'96)
「第19回現代日本美術展」(東京都美術館、京都市美術館/'89,'91国立国際美術館賞、'95,'96)
1990 「第4回中華民国国際版画ビエンナーレ」 優秀賞受賞(台北市立美術館/'91)
「第1回高知国際版画トリエンナーレ」(高知)
「'90インターグラフィック」(ドイツ)
1992 「第1回21世紀版画グランプリ展」 グランプリ受賞(東京)
「CWAJ現代日本版画海外巡回展」(オーストラリア、ニュージーランド)
「EACH SELECTION −Print Works」(ギャラリーなつか/東京)
1993 「東京まちだ国際版画展」 優秀賞受賞(町田市立国際版画美術館)
「世界の版画イン・カナガワ '93 −アジアからのメッセージ」(神奈川県民ホール)
1994 「現代の版画 1994」(松濤美術館/東京)
1996 「現代東京版画事情−伝統と逸脱」(町田市立国際版画美術館)
1997 「リュブリアナ国際版画ビエンナーレ」(スロベニア)
「ぶどうの国国際版画ビエンナーレ」(山梨県立美術館)
「現代日本美術の動静−版/写すこと/の試み」(富山県立近代美術館)
“SMALL SIZE COLLECTION” ギャラリーなつか/東京  
1999 “Lines of Sight”(武蔵野美術大学/東京、アルバータ大学/カナダ)
“Grandchildren ofHokusai”(スウェーデン)
「日本の版画1945〜1999」 時代の表情―反表情(町田市立国際版画美術館)
2000 「大きい版画と小さな版画」(練馬区立美術館)
“CONNECT” シラパコーン大学版画研究室展(タイ国立シラパコーン大学アートギャラリー/タイ
2001 「VOCA展 2001 新しい平面の作家たち」 VOCA奨励賞受賞(上野の森美術館)
2002 「イレブン&イレブン」(省谷美術館/韓国)
関連企画展(ギャラリーなつか/東京)
2003 井出創太郎「棲み家/その光と闇」Piacer d’amor bush〈片瀬〉+高浜利也 Enoshima Project
(井出創太郎宅/神奈川)
“FORTH ENGRAVING BIENNIAL OF ILE DE FRANCE IN VERSAILLES”(VERSAILLES/フランス)
2004 「版画を読む」―画層と色層の冒険―(文房堂ギャラリー/東京)
「崇高なる現在」―世界の版表現と教育の現場より―(武蔵野美術大学美術資料図書館/ 東京)
2005 「現代版画の潮流展」(町田市立国際版画美術館/東京・松本市美術館/長野)
2006 「銅版画の地平V 現代銅版画の交差路―浜口陽三と森野真弓・海老塚耕一・青木野枝・高浜利也・井出創太郎」
(ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション/東京 )
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006」 (十日町市中里地区/新潟)
「VOCAに映し出された現在・いまいるところ/いまあるわたし」(宇都宮美術館/栃木)
“AICHI−SILPAKORN―愛知芸大・シラパコーン大学交換交流展―
(タイ国立シラパコーン大学アートセンター/タイ)
2007 「阿波紙・版画展/6人のアーティストと版形式」(ギャラリーエス/東京)
“Show Me Thai―みてみ☆タイ”(東京都現代美術館)
“Rooms” /名古屋市民芸術祭美術部門(市民ギャラリー矢田/名古屋 10月)
「上野タウンアートミュージアム・伝統と現代」(旧坂本小学校/東京 11月)
「旧落石無線局・池田良二スタジオ茶室計画」開始予定(落石岬/北海道12月)
2008 「姫路市立美術館開館25周年 現代郷土作家8人展」(姫路市立美術館企画展示室及び前庭/兵庫)
「井出創太郎+高浜利也 落石計画」(日本橋高島屋6階 美術画廊X/東京)
上出由紀・高浜利也 作品展(ギャラリーなつか)

【パブリック・コレクション】
1988・93 町田市立国際版画美術館/東京
1990 台北市立美術館/中華民国
1991 国立国際美術館/大阪
1992 ニューサウスウェールズ州立美術館/オーストラリア
1998 福光町立福光美術館/富山
1999 タイ国立シラパコーン大学/バンコク
2000 武蔵野美術大学資料図書館/東京
2001 第一生命保険相互会社/東京
2004 ロサンゼルス・カウンティー美術館/アメリカ合衆国

【受賞】
1988 全国大学版画展 (町田市立国際版画美術館/東京)<買上賞>
‘88版画 -期待の新人作家大賞展- (伊勢丹百貨店/東京)<優秀賞>
1990 第4回中華民国国際版画ビエンナーレ (台北市立美術館/中華民国)<優秀賞>
武蔵野美術大学大学院・修了制作 (武蔵野美術大学/東京)<優秀賞>
1991 第19回現代日本美術展 (東京都美術館・京都市美術館/東京・京都)<国立国際美術館賞>
第35回CWAJ現代版画展 (アメリカンクラブ/東京)<新人作家奨励賞>
1992 第1回21世紀版画グランプリ展 (東京)<大賞(グランプリ)>
1993 東京まちだ国際版画展 (町田市立国際版画美術館/東京)<優秀賞>
2001 VOCA展 2001 新しい平面の作家たち(上野の森美術館/東京)<VOCA奨励賞>

【公的研究助成等】
1997 長沢アートパーク アーティスト・イン・レジデンスプログラム (兵庫県津名郡津名町・文化庁・国際交流基金)
1998 国際交流基金人物派遣フェローシップ (タイ国立シラパコーン大学客員研究員)
1999 ポーラ美術振興財団若手芸術家在外研修フェローシップ (タイ国立シラパコーン大学客員研究員)
2004 文化庁国内研修員 (文化庁)
2005 日本財団APIアジアフェローシップ (タイ国立シラパコーン大学および同チュラロンコーン大学客員研究員)

【レクチャー・ワークショップ】
1999 特別講義 (ブラパ大学美術学部/タイ・チョンブリ)
2000 特別講義 (バンコク大学美術学部/タイ・バンコク)
2002 特別講義 (東北芸術工科大学洋画準備室/山形)
特別講義 (愛知県立芸術大学油画専攻/愛知)
2004 ワークショップ―いえをつくろう、まちをつくろう― (松代農舞台/新潟)
2005 ワークショップ―サバイバルハウス― (横浜美術館/神奈川)
2006 ワークショップ―いえをつくろう、まちをつくろう・清津峡の未来― (十日町市立清津峡小学校/新潟)
特別講義 (東京芸術大学版画研究室/東京)
特別講義 (チェンマイ大学美術学部/タイ・チェンマイ)
2007 ワークショップ―こころの家― (小出の家/新潟)




スケジュールトップへ

地図のページへ
ページ先頭へ