| 1968 | 
                  神奈川県生まれ | 
                    
                  2012 schedule | 
                
                
                  | 1993 | 
                  東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業 | 
                
                
                  | 1995 | 
                  東京藝術大学大学院美術研究室修士課程漆芸専攻修了 | 
                
                
                  | 1997-98 | 
                  イタリア政府公費留学生としてAccademia di Belle Arti di Firenze 彫刻に留学 | 
                
                
                                      | 
                   | 
                
                      | 【個展】 |           
          
                  | 2000 | 
                  ギャラリーすどう/六本木(東京) | 
                
          
                  | 2002 | 
                  「CONCENTO」展(Lavoratolio RAKU/カリアリ・サルデーニャ・イタリア) 
                  (後援:カリアリ市文化部・財団法人ポーラ美術振興財団) | 
                
          
                  | 2005 | 
                  ギャラリーなつか/銀座(東京) | 
                
                
                  | 2007 | 
                  ギャラリーなつか/銀座(東京) | 
                
                
                  | 2008 | 
                  ギャラリーなつか/銀座(東京) | 
                
                
                  | 2009 | 
                  ギャラリーなつか/銀座(東京) | 
                
                
                  | 2010 | 
                  ギャラリーなつか/銀座(東京) | 
                
                
                  | 2011 | 
                  ギャラリーなつか/銀座(東京) | 
                
                
                                | 
                   | 
                
                      | 【グループ展】 |           
          
                  | 1993 | 
                  「北京中央工芸美術大学−東京藝術大学交流展」/北京(中国) 「国際デザインコンペティション’93」石川産業展示館/金沢(石川) | 
                
                
                  | 1994 | 
                  3人展「漆・トライアローグ展」梅が丘アートセンター/代田(東京) | 
                
                
                  | 1995 | 
                  「十一人の漆展」十里街道生活工芸館テオリア/長浜市(滋賀) | 
                
                
                  | 1996 | 
                  「中日現代漆芸展」新光三越文化会館/台北(台湾)  
                  「国際美術大賞イタリア展'96」ラヴェンナ市立絵画館/イタリア 
                  「うるし・たのしむ展」丸善/日本橋・名古屋栄、綾・国際クラフトの城/宮崎(〜’97) | 
                
                
                  | 1998 | 
                  「MONTE AIOLA」Simposium di scultura サンタ ソフィア・フォルリ/イタリア | 
                
                
                  | 1999 | 
                  「Colazione a Tokyo-東京で会食-展」リビングデザインギャラリーOZONE/新宿(東京) 
                  「国際漆デザイン展’99石川」展 石川産業展示館/金沢(石川)(〜’00) | 
                
                
                  | 2000 | 
                  「PERCORSI 4 展」Palagio di Palte Guelfa フィレンツェ市所管会館/イタリア 
                  「緊急展示25時」ギャラリーFRESCA/新宿(東京) | 
                
                
                  | 2002 | 
                  「国際漆展・石川2002」めいてつエムザ/金沢、巡回展  石川県立輪島漆芸美術館 | 
                
                
                  | 2003 | 
                  「うるし・愉しむ展」丸善/日本橋(東京) | 
                
                
                  | 2006 | 
                  「DOLCEDITA ドルチェディータ -いとしい手-(2人展)」ポーラ ミュージアム アネックス/銀座(東京) | 
                
                
                  | 2009 | 
                  「国際漆展・石川2009」めいてつエムザ/金沢、巡回展  石川県立輪島漆芸美術館 | 
                
                
                                | 
                   | 
                
                      | 【社会における活動】 |           
                
                  | 1991 | 
                  「第5回世界漆文化会議アジア源流調査」参加:中国雲南省・ミャンマー国境に漆樹を訪ねる | 
                
                
                  | 1992 | 
                  「第6回世界漆文化会議アジア源流調査」中国涼山・彝族の漆文化を調査 | 
                
                
                  | 1994 | 
                  NHK 映画「幻蒼」(第32回プラハ国際映像芸術祭  チェコ クラスタル賞 受賞作品)において、 
                  漆によるコスチューム・漆装身具の制作 | 
                
                
                  | 1999 | 
                  スティッベルト美術館 : Museo  Stibbert FIRENZE(フィレンツェ市所管・イタリア) 
                  館企画展事業において、漆阿弥陀像・変わり兜等の修繕 | 
                
                
                  | 2001-02 | 
                  財団法人ポーラ美術振興財団  平成12年度在外研修員(イタリアを拠点に活動) 
                  研修成果の発表「CONCENTO」展/個展・サルデーニャ州民族衣裳文化にちなみ 
                  着物ワークショップ・漆と西洋音楽との関わりから音楽会で構成した交流企画展 
                  後援:カリアリ市文化部(イタリア)・財団法人ポーラ美術振興財団 | 
                
                
                  | 2003 | 
                  平成15年度文化財の維持等に必要な特用林産物供給支援事業「漆に関する調査報告書」 
                  参画協力(オブザーバー)/発行 日本特用林産振興会/編集 社団法人日本漆工協会 | 
                
                
                   
                   | 
                   | 
                
                
                  | 【受賞】 | 
                
                
                  | 1992 | 
                  原田賞(東京藝術大学) | 
                
          
                  | 1993 | 
                  日本漆工協会会長賞(社団法人日本漆工協会)                   「国際デザインコンペティション’93」入選 | 
                
          
                  | 1994 | 
                  原田賞(東京藝術大学) | 
                
                
                  | 1995 | 
                  サロン・ド・プランタン賞(東京藝術大学) | 
                
                
                  | 1996 | 
                  「国際美術大賞イタリア展’96」入選 | 
                
                
                  | 1999 | 
                  「フィレンツェ市主催芸術コンクール・PERCORSI」入選                   「国際漆デザイン展’99石川」入選 | 
                
                
                  | 2002 | 
                  「国際漆展・石川2002」銀賞 山中町長賞 | 
                
                
                  | 2009 | 
                  「国際漆展・石川2009」展入選 | 
                
                                          |