新生2012 VOL.3
2012.2.6(mon)−2.18(sat)
ギャラリーなつか&C-View
内海信彦 Utsumi Nobuhiko
"Innerscape2012:Fukushima‐1"/内海信彦 "Innerscape2012:Fukushima‐1"/内海信彦
「Innerscape2012:Fukushima‐1」
H158×W780cm
紙にアクリル、墨、岩絵具
"Innerscape2012:Fukushima‐2"/内海信彦 "Innerscape2012:Fukushima‐3"/内海信彦
「Innerscape2012:Fukushima‐2」
H44×W44cm
キャンバスにアクリル、墨、岩絵具
「Innerscape2012:Fukushima‐3」
H44×W44cm
キャンバスにアクリル、墨、岩絵具


内海信彦 略歴 戻る
2012 schedule




佐藤忠 Sato Chu
"Untitled#67"/佐藤忠   "Untitled#67"/佐藤忠
「Untitled#67」
H226×W130×D25.5cm
耐候性鋼板・錆
「Untitled#67」
(反対側から見たところ)

"Red Game#17"/佐藤忠 "Drawing for R-G#17.a/b"/佐藤忠
「Red Game#17」
H33×W28×D4cm
ステンレス・スポンジ
「Drawing for R-G#17.a/b」
H43×W32×D2.5cm
紙、鉛筆、カラーシート、熱

環境や空間と作品の距離感を探りながら仕事をしている。
アトリエからギャラリーへ、単なる作品の空間移動では物足りない。
様々な条件下においても、コンセプトがブレることなく質の高い表現ができること、またその作家らしさを表現できることが重要であると思っている。

佐藤忠 略歴 戻る
2012 schedule




福原栄子 Fukuhara Eiko
"ゆるやかな境界"/福原栄子 "ゆるやかな境界"/福原栄子
「ゆるやかな境界」
H280×W140(梁含む)×D30cm+H110×W110×D33cm
漆、麻布、砥の粉、地の粉、ステンレスメッシュ

"山笑う"/福原栄子 "壇"/福原栄子
「山笑う」
H50×W55×D68cm
漆、麻布、砥の粉、地の粉
「壇」
H21×W26×D7cm
漆、麻布、呂色漆

20数年前、ギャラリーなつかを初めて訪れました。展覧会は、潔く、緊張した空間は美しくて、いつか此処で発表したいと思いました。若輩ながら、つづけるということに気づき、どうであれ、まっさらから創りだすことは、たのしいですし、有難いことです。そういう美意識と感性を大切にしたいと思い、また、伝わればと思います。

1968 神奈川県生まれ 戻る
2012 schedule
1993 東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業
1995 東京藝術大学大学院美術研究室修士課程漆芸専攻修了
1997-98 イタリア政府公費留学生としてAccademia di Belle Arti di Firenze 彫刻に留学

【個展】
2000 ギャラリーすどう/六本木(東京)
2002 「CONCENTO」展(Lavoratolio RAKU/カリアリ・サルデーニャ・イタリア)
(後援:カリアリ市文化部・財団法人ポーラ美術振興財団)
2005 ギャラリーなつか/銀座(東京)
2007 ギャラリーなつか/銀座(東京)
2008 ギャラリーなつか/銀座(東京)
2009 ギャラリーなつか/銀座(東京)
2010 ギャラリーなつか/銀座(東京)
2011 ギャラリーなつか/銀座(東京)

【グループ展】
1993 「北京中央工芸美術大学−東京藝術大学交流展」/北京(中国)
「国際デザインコンペティション’93」石川産業展示館/金沢(石川)
1994 3人展「漆・トライアローグ展」梅が丘アートセンター/代田(東京)
1995 「十一人の漆展」十里街道生活工芸館テオリア/長浜市(滋賀)
1996 「中日現代漆芸展」新光三越文化会館/台北(台湾) 
「国際美術大賞イタリア展'96」ラヴェンナ市立絵画館/イタリア
「うるし・たのしむ展」丸善/日本橋・名古屋栄、綾・国際クラフトの城/宮崎(〜’97)
1998 「MONTE AIOLA」Simposium di scultura サンタ ソフィア・フォルリ/イタリア
1999 「Colazione a Tokyo-東京で会食-展」リビングデザインギャラリーOZONE/新宿(東京)
「国際漆デザイン展’99石川」展 石川産業展示館/金沢(石川)(〜’00)
2000 「PERCORSI 4 展」Palagio di Palte Guelfa フィレンツェ市所管会館/イタリア
「緊急展示25時」ギャラリーFRESCA/新宿(東京)
2002 「国際漆展・石川2002」めいてつエムザ/金沢、巡回展  石川県立輪島漆芸美術館
2003 「うるし・愉しむ展」丸善/日本橋(東京)
2006 「DOLCEDITA ドルチェディータ -いとしい手-(2人展)」ポーラ ミュージアム アネックス/銀座(東京)
2009 「国際漆展・石川2009」めいてつエムザ/金沢、巡回展  石川県立輪島漆芸美術館

【社会における活動】
1991 「第5回世界漆文化会議アジア源流調査」参加:中国雲南省・ミャンマー国境に漆樹を訪ねる
1992 「第6回世界漆文化会議アジア源流調査」中国涼山・彝族の漆文化を調査
1994 NHK 映画「幻蒼」(第32回プラハ国際映像芸術祭  チェコ クラスタル賞 受賞作品)において、
漆によるコスチューム・漆装身具の制作
1999 スティッベルト美術館 : Museo  Stibbert FIRENZE(フィレンツェ市所管・イタリア)
館企画展事業において、漆阿弥陀像・変わり兜等の修繕
2001-02 財団法人ポーラ美術振興財団  平成12年度在外研修員(イタリアを拠点に活動)
研修成果の発表「CONCENTO」展/個展・サルデーニャ州民族衣裳文化にちなみ
着物ワークショップ・漆と西洋音楽との関わりから音楽会で構成した交流企画展
後援:カリアリ市文化部(イタリア)・財団法人ポーラ美術振興財団
2003 平成15年度文化財の維持等に必要な特用林産物供給支援事業「漆に関する調査報告書」
参画協力(オブザーバー)/発行 日本特用林産振興会/編集 社団法人日本漆工協会

【受賞】
1992 原田賞(東京藝術大学)
1993 日本漆工協会会長賞(社団法人日本漆工協会)
「国際デザインコンペティション’93」入選
1994 原田賞(東京藝術大学)
1995 サロン・ド・プランタン賞(東京藝術大学)
1996 「国際美術大賞イタリア展’96」入選
1999 「フィレンツェ市主催芸術コンクール・PERCORSI」入選
「国際漆デザイン展’99石川」入選
2002 「国際漆展・石川2002」銀賞 山中町長賞
2009 「国際漆展・石川2009」展入選


schedule top page map & info
ページ先頭へ