福原栄子 FUKUHARA Eiko |
2010 schedule |
|
1993 |
東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業 |
|
1995 |
東京藝術大学大学院美術研究室修士課程漆芸専攻修了 |
|
1997-98 |
イタリア政府公費留学生としてAccademia di Belle Arti di Firenze 彫刻に留学 |
|
|
|
【個展】 |
2000 |
ギャラリーすどう/六本木(東京) |
2002 |
福原栄子漆造形個展・「漆と西洋」の関わりよりピアノコンサート
カリアリ市立劇場
AUDITORIUM/カリアリ(イタリア)
民族衣装で有名なサルデニア州の文化にちなんで、「着物の様式と着付けレクチャー」で構成した文化交流展の
企画制作 |
2005 |
ギャラリーなつか/銀座(東京) |
2007 |
ギャラリーなつか/銀座(東京) |
2008 |
ギャラリーなつか/銀座(東京) |
2009 |
ギャラリーなつか/銀座(東京) |
|
|
【グループ展】 |
1993 |
第41回東京藝術大学卒業制作展 東京都立美術館/上野(東京)
「北京中央工芸美術大学−東京藝術大学交流展」/北京(中国) 「国際デザインコンペティション’93」石川産業展示館/金沢(石川) |
1994 |
3人展「漆・トライアローグ展」梅が丘アートセンター/代田(東京) |
1995 |
第43回東京藝術大学大学院美術研究科修了制作展 東京都立美術館/上野(東京) 「十一人の漆展」十里街道生活工芸館テオリア/長浜市(滋賀) |
1996 |
「中日現代漆芸展」三越文化会館/台北(台湾)
「国際美術大賞 イタリア展’96」ラヴェンナ市立絵画館
Pinacoteca
Comunale di
Lavenna/イタリア
「うるし・たのしむ」展 丸善日本橋店/日本橋(東京)
同展巡回 綾・国際クラフトの城展示場/綾(宮崎) 丸善名古屋栄店/名古屋(愛知)(〜’97) |
1998 |
「MONTE AIOLA」Simposium di scultura/フォルリ(イタリア) |
1999 |
「Colazione a Tokyo-東京で会食-」展
リビングデザインギャラリーOZONE/新宿(東京) 「国際漆デザイン展’99石川」展 石川産業展示館/金沢(石川) |
2000 |
「PERCORSI 4」展(フィレンツェ市主催芸術コンクール入賞者展)
Palagio di parte
Guelfa./フィレンツェ(イタリア) 「緊急展示25時」(25人の作家による展示)ギャラリーFRESCA/新宿(東京) |
2002 |
「CONCENTO」〜Le forme di
giappone〜コンチェント展/イタリア
福原栄子漆造形展・「漆と西洋」の関わりよりピアノコンサート
カリアリ市立劇場 AUDITORIUM/カリアリ(イタリア)・民族衣装で有名なサルデニアの文化にちなんで、「着物の
様式と着付け レクチャー」で構成した個展と文化交流の企画制作。 |
2003 |
「国際漆展・石川2003」展 石川県立輪島漆芸美術館/輪島(石川)
「うるし・愉しむ展」丸善日本橋展/日本橋(東京) |
2006 |
2人展『DOLCEDITA ドルチェディータ -いとしい手-』ポーラ ミュージアム
アネックス/銀座(東京) |
2009 |
「国際漆展・石川2009」展 石川県立輪島漆芸美術館/輪島(石川) |
|
|
【受賞/入選】 |
1992 |
原田賞(東京藝術大学) |
1993 |
日本漆工協会会長賞(社団法人日本漆工協会)
「国際デザインコンペティション’93」入選 |
1994 |
原田賞(東京藝術大学) |
1995 |
サロン・ド・プランタン賞(東京藝術大学) |
1996 |
「国際美術大賞イタリア展’96」入選 |
1999 |
「フィレンツェ市主催芸術コンクール・PERCORSI」入選
「国際漆デザイン展’99石川」入選 |
2002 |
「国際漆展・石川2002」銀賞 山中町長賞 |
|
|
【Works】 |
1992 |
漆壁画「袖中抄」制作 江戸料理「にしきぎ」/赤坂(東京) |
1993 |
エレベーターホール漆絵制作「夕映え」、ホテルフロントのガラスモザイク及緞帳のデザイン
白良荘グランドホテル(三井観光開発株式会社)/南紀白浜(和歌山) |
1994 |
NHK映画「幻蒼」(第32回プラハ国際映像芸術祭チェコ・クリスタル賞、受賞作品)において漆によるスチューム・
装身具制作・その他衣装ペイント(1995年4月1日・1996年4月14日/NHK教育テレビにて放映) |
1995 |
漆オブジェ制作「La mer」東京真珠株式会社/銀座(東京) |
1996 |
ステンドグラス・デザイン シャロン・ゴスペル・チャーチ/池袋(東京) |
2000 |
壁面オブジェ「千の路〜Viale dei mille」デザイン制作/料理店「紅すゞめ」浜松(静岡) |
2003 |
宝飾企業にブランド企画提案・漆の伝統技術の応用(特許出願 1件)・デザイン・総合監修 |
2006 |
漆オブジェ組作:シチズンプラザ株式会社(高田馬場)/シチズンホールディングス
その他、多数のホテル・旅館等の建装品デザイン・作品の設置 |
2005〜 |
“さくら”シリーズ オリジナル箸デザイン;ギャラリー册・二期倶楽部/企画:株式会社二期リゾート(東京・南青山) |
|
|
【その他】 |
1991 |
「第5回世界漆文化会議アジア源流調査」参加:中国雲南省・ミャンマー国境に漆樹を訪ねる |
1992 |
第6回世界漆文化会議アジア源流調査」中国涼山・彝族の漆文化を調査 |
1997-2002 |
イタリアを拠点に活動 |
1999 |
スティッベルト美術館:Museo Stibbert(フィレンツェ・イタリア)漆阿弥陀像、変わり兜 修繕 |
2001 |
財団法人ポーラ美術振興財団 平成12年度在外研修員としてイタリアで活動(〜’02) |
2003 |
社団法人日本漆工協会、漆講習会協力「平成15年度第1回大子町漆工技術講習会」
(茨城県特用林産振興会・大子町)
平成15年度林野庁所管事業(発行・日本特用林産振興会
平成16年3月)
文化財の維持等に必要な特用林産物供給支援事業・「漆に関する調査報告書」
オブザーバーとして参画協力(編集:社団法人日本漆工協会)(〜’04) |
2005 |
財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 産地プロデューサー
[経済産業大臣指定伝統的工芸品産業産地の振興・活性事業に関する企画等の提案] |
その他、地域文化の振興 |
|
|