1966 |
7月3日誕生 山梨県に生まれる。 |
artist |
1991 |
多摩美術大学 卒業 |
1993 |
多摩美術大学大学院美術研究科修了 |
|
|
【個展】 |
1990 |
「それぞれの地球‐1990年」ギャラリーなつか(東京) |
1991 |
「そぎ落ちた名前」ギャラリーなつか(東京) |
1992 |
「もはや脳味噌停止1」ギャラリーなつか(東京) |
1993 |
「もはや脳味噌停止2」ギャラリーなつか(東京) |
1994 |
「あなたの見つめる物は、私が見つめてほしい物ではない」ギャラリー仁(東京) 「もはや脳味噌停止3」ギャラリーなつか(東京) |
1995-96 |
「365大作戦」日本全国365会場 |
1996 |
「30‐7月3日に生まれて」ギャラリーなつか(東京) |
1997 |
「GRAY‐The Stardust Memory 開発の場合」ギャラリーなつか(東京) |
1999 |
「彼女」ウェストベスアパート(N.Y/アメリカ) |
2000 |
「ゼクセルセレクション6‐都市生活者のためのオアシス」ZOOMゼクセルアートスペース(東京) 「空っぽ と 影」Other Gallery(バンフ/カナダ) 「VANITY 虚」PARASITE art Space(香港) FADs art spaceを設立(東京)「痕跡」展を開廊記念として開催 |
2001 |
「パーフェクトワールド」現代美術製作所(東京) 「生誕35周年記念 開発さんの知られざる画業10年92‐01しぐさ」かわさきIBM市民文化ギャラリー(神奈川) 「東京銀座美術館化計画 Kプロジェクト‐おんも」ギャラリィK(東京) 上映会「彼は1000キロさきからやってくる」多摩美術大学美術館(東京) |
2002 |
「Spirit of Tea」イセ・カルチュラル・ファンデーション・ギャラリー(ニューヨーク/アメリカ) 「発泡苑 in Bregenz」magazin4(ブレゲンツ/オーストリア) |
2003 |
「Final Packing」Murata & Friends(ベルリン/ドイツ) 「弾丸山展」神宮前アートクラブ(東京) |
2004 |
「ビックリマンチョコシリーズ&なつか二分の一」ギャラリーなつか(東京) 「ケンタウルス1.5倍」山梨県立美術館(山梨) 「ドリームキャッチャー」リフレクション展 Gallery TEZZ (東京) 「開発好明展」NERU(仙台/宮城) 「開発‘Sホテル」軽トラック(東京近郊) |
2005 |
「ceiling」Murata & Friends(ベルリン/ドイツ) 「発泡苑 in Dahlem」Museum fur Ostasiatische Kunst,Staatlche Museen zu Berlin(ベルリン/ドイツ) 「bon appetit 」Bytheway Projects(アムステルダム /オランダ) 「YATAI Vendor Project 」visual arts gallery art department New Jersey City University(ニュージャージー/アメリカ) 「GIFT」maru gallery (東京) |
2006 |
「Happou-En/Teehaus 」NKV (ウイスバーデン/ドイツ) 「DevelopmentTV」Kuenstlerhaus Bethanien(ベルリン/ドイツ) |
2007 |
「田中一展」ギャラリーなつか(東京)
「GIFT work with adidas」 GALERIE TRISTESSE DELUXE(ベルリン/ドイツ)
「海辺のカウチ展」 maru gallery(東京) |
2008 |
「YOSHIAKI KAIHATSU EXHIBITION」MIRAI PROJECTS (ストックホルム /スウェーデン)
弟23回「甲府展ー開発の信玄・えびす・道祖神展」山手御門、甲府あるじゃん 他(山梨)
「トウキョウミルキーウェイ2008 開発好明自然を導く ─ ベニス日本館 再生プロジェクト」 SPICA art(東京)
「ファニーチャー」府中市美術館 (東京) |
2009 |
「大人になった生き物係 展」開発好明+Jasper Sebastian Stu¨rup CCAAランプ坂ギャラリー(東京)
「開発好明展」グラソーギャラリー(原宿 東京)
「物干し川」山梨県立美術館 (山梨) |
2010 |
「大特価セール展」ギャラリー・ハシモト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【グループ展】 |
1987 |
「グループ展」八王子・西武百貨店(東京)
「けい×けい×てん」画廊パレルゴン(東京) |
1988 |
「七人展」山梨県民会館(山梨) |
1989 |
「第5回オブジェTOKYO展」(東京)
「三聖猿」ギャラリーなつか(東京)
「三美麗展」八王子・西武百貨店(東京)
「親知らず展」目黒区美術館区民ギャラリー(東京) |
1990 |
「第1回TAMON賞全国公募展」柏高島屋(千葉)
「ZERO EXHIBITION」山梨県民会館(山梨)
「第6回 オブジェTOKYO展」渋谷パルコ(東京)
「トライアート第10回記念展」山梨県立美術館(山梨)
「NEW WORK'S」世田谷美術館 区民ギャラリー(東京)
「cession'90」代々木アートギャラリー(東京) |
1991 |
「東京五美大学連合卒業制作展」東京都美術館(東京)
「第7回 オブジェTOKYO展」渋谷パルコ(東京)
「東京エンジェルス」(パフォーマンスグループ結成)
「トライアート第11回心の体操展」山梨県立美術館(山梨)
「NEW WORK'S91」世田谷美術館区民ギャラリー(東京) |
1992 |
パフォーマンス「プチ・ギャラリー」ドクメンタ9(カッセル/ドイツ)
「第1回アートアーティスト・オーディション」横浜みなとみらい21パシフィコ横浜(神奈川)
東京エンジェルスで「COM‐ART Festival」(水原/韓国)に参加 |
1993 |
「第2回アートアーティスト・オーディション」横浜みなとみらい21パシフィコ横浜(神奈川)
「NEW WORKS'93」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
「HIGH -RELAX EXHIBITION 1」銀座5〜8丁目(東京) |
1994 |
「NEW WORKS'94」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
「IZUMIWAKU PROJECT 1994‐学校美術館構想展」杉並区立和泉中学校(東京)
「HIGH -RELAX EXHIBITION 2」銀座5〜8丁目(東京)
「マニフェスト」青山周辺(東京) |
1995 |
「ガラス絵とミニアチュール展」森田画廊/東京(〜'06) 「第6回TAMAうるおい美術展」パルテノン多摩市民ギャラリー/東京 |
1996 |
「TRIAL DOMAIN'96」多摩美術大学美術館(東京)
「On Camp/Off Bass」東京ビッグサイト(東京)
「IZUMIWAKU PROJECT'96」杉並区立和泉中学校(東京)
「IZUMIWAKU after」ギャラリーハウス(東京)
「ミュージアム・シティー・天神」福岡市天神区一帯(福岡)
「Morphe‐Asian Wing」青山界隈及びギャラリー(東京) |
1997 |
「ジャパンアートスカラシップ」青山スパイラル・ガーデン(東京)
「HIGH -RELAX EXHIBITION 3」青山骨董通りパーキングエリア(東京) |
1998 |
「フィリップモリスアートアワード'98」東京国際フォーラム(東京)
「アート・サロン・ラボ'98」登満寿館(東京)
「NEW WORKS'98」世田谷美術館区民ギャラリー(東京) |
1999 |
「NEW WORKS'99」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
「ティー」アジア・ソサエティー(ニューヨーク/アメリカ) |
2000 |
「フィリップモリスアートアワード2000」恵比寿ガーデンプレイス(東京)
「越後妻有アートトリエンナーレ2000」(新潟) |
2001 |
「第4回岡本太郎記念 現代芸術大賞」川崎市岡本太郎美術館 (神奈川)
「栞展」石狩図書館(北海道)
「東京ラビットパラダイス・プロジェクト」セルフリッジ(ロンドン/イギリス)
巡回・「NEO‐TOKYO」シドニー現代美術館(シドニー/オーストラリア)
「地雷展」FADs art space(東京)
「BEST12」現代美術製作所(東京)
「芝山アート展2001‐光の当たる場所」芝山仁王尊観音教寺境内(千葉)
「trick or treat?」スタジオNOPE(東京) |
2002 |
「サンキューアートの日記念〜マルチプル展」FADs art space(東京)
「ISCP OPEN STUDIO EXHIBITION」ISCP(ニューヨーク/アメリカ)
「Dia del Mar/By the Sea」PS1 MOMA(ニューヨーク/アメリカ)
「Handlungsanweisungen fur Bregenz」magazin4 (ブレゲン/オーストリア)
「Arts. Win. 10‐2003 in Flushing」Flushing Mall(ニューヨーク/アメリカ)
「LYSIS」Pamela Auchincloss/Project Space (ニューヨーク/アメリカ)
「Asian Contemporary Art Week」ISCP(ニューヨーク/アメリカ)
「ISCP OPEN STUDIO EXHIBITION」ISCP(ニューヨーク/アメリカ) |
2003 |
「AIRPLANE」FADs art space(東京)
「地雷展2」FADs art space(東京)
「Revolving Door: iscp asia」Chambers Fine Art(ニューヨーク/アメリカ)
「栞展」藍画廊(東京)
「MAD'03」マドリッド市内(スペイン)
「SUKIMA THE BATHHOUSE」スカイザバスハウス(東京)
パフォーマンス「告白した身体―多摩美術大学上野毛校舎芸術祭2003」に参加
「Recyclart展」青山スパイラルホール(東京)
「Shinxus★multiple」Gallery TEZZ(東京)
「IMAGINE☆イマジン☆楢橋朝子・開発好明」パルテノン多摩(東京) |
2004 |
「Isst du gerade meinen Tofu?」Backfabrik (ベルリン/ドイツ)
「Reflection」Gallery TEZZ(東京)
「東京ラビットパラダイス」Careof(ミラノ /イタリア)
「体感する美術2004」佐倉市美術館(佐倉市/千葉)
「時計じかけの夏みかん展」ギャラリーなつか(東京)
「TANABATA.org2004」せんだいメディアテーク他( 宮城)
「カフェ・イン・水戸 2004」水戸芸術館現代美術センター (茨城)
「SO WEIT JAPAN 」KUNSTALLIANZ@BERLIN (ベルリン /ドイツ)
ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」(ヴェネチア / イタリア)
「melbourneconnectionasia 2004 project」(メルボルン/オーストラリア)
「Triangle Artists Workshop2004 OPEN STUDIOS DAY」 (ブルックリン/アメリカ)
「Pro Tsubo ?junge kunst aus japan」 Neue Galerie Landshut (ミューへン/ドイツ) |
2005 |
「第3回 グローバルメディア 展」東京都写真美術館(東京)
「Impression:sunrise」 Murata & Friends(ベルリン/ドイツ)
「Views from abroad」stadtgalerie Kiel(キール/ドイツ)
「When no leaf moves...」 Palais fuer aktuelle Kunst(グルグシュタット/ドイツ)
「MADE IN JAPAN」sebastian fath contemporary(マンハイム/ ドイツ)
「strip - images in line」 the Kunstverein Hannover(ハノーファー/ ドイツ)
「Black Light Gallery」Potsdarmer Platz U3(ベルリン/ ドイツ)
「BankART Life-24時間のホスピタリティー」BankART 1929(神奈川) |
2006 |
「KANDADA / Project collective_commandN」KANDADA(東京)
「Light Art from Artificial Light」ZKM|Museum for Contemporary Art(カールスルーエ/ドイツ)
「minimal illusions」villa MERKEL/BAHNWAERTERhaus(Esslingen am Neckar)
第4回 「私と町の物語」生涯学習センター「ばろ〜ん」(東京)
「SECRT WEST Kreuzberg」koepenickerstr.189(ベルリン/ ドイツ)
「Ding-Dong!」Grosse Bergstrasse 172(ハンブルク/ドイツ)
「百花繚乱」BOICE PLANNING(神奈川)
「berlin-Tokyo/Tokyo-Berlin」Neue Nationalgalerie (ベルリン/ ドイツ)
「2nd International Biennial of Contemporary Art SHUMEN 2006」(シーメン/ ブルガリア)
「2 in 2 Hamburg Architektursommer 2006 SIEMENS and 地方裁判所(ハンブルク/ドイツ)
「Episode of summer vol.1」CAI CONTEMPORARY ART INTERNATIONAL(ハンブルク/ドイツ)
「sculpture@city nord hamburg 2006」city nord park(ハンブルク/ドイツ)
「EI126671859JP」Murata & Friends(ベルリン/ ドイツ)
「越後妻有 大地の芸術祭2006」 (新潟)
「みなび作品展」山梨県立美術館 (山梨)
「EIZONEAoBankART1929」BankART1929 YOKOHAMA及び近隣商店、他(横浜) |
2007 |
「チューリップフロープロジェクト」Bank ART Studio NYKの河岸(神奈川)
「学校美術館構想展 in みのぶ」 山梨県立身延高等学校 (山梨)
「IGAS印刷コラボレーション展」東京ビックサイト
「POSCART展」 プロジェクトスペース KANDADA(東京)
「The light art exhibition in Winterthur 」ウインタートゥーア (スイス)
「アンデポンタン」和光大学構内 (東京)
「 Making a Home: Japanese Contemporary Artists in New York」 ジャパンソサエティー |
2008 |
「横浜芸術のれん街」bankart1929 桜荘展示(神奈川)
「MELTINF ICE-A HOT TOPIC?」 Ministry of Culture(モナコ)
「CAMP BERLIN」 旧ベルリン市交通局中央整備工場 (Berlin / Wedding )
「SIX EXHIBITION IN SPAIN」 Centro de Accio´n Social y Cultural (Santander /スペイン)
(S-A-P)「ART仙台場所」仙台の中心地141や三越前のアーケードなど(仙台)
「Great New Wave: Contenmporary Art from Japan」 ”Art Gallery of Hamilton(カナダ)
「SECRET AUCTION」 プロジェクトスペースKANDADA (東京)
「Jump Ship Rat "POP-UP’ 」(リバプールビエンナーレ/イギリス)
「TARO賞の作家 I ー異形と増殖展」 川崎市岡本太郎美術館 (神奈川)
「未来を担う美術家たち DOMANI・明日展2008」 国立新美術館 (東京) |
2009 |
「FIFTEEN exhibition Miami」 Edge Zones (マイアミ、アメリカ)
「EIGHTEEN exhibition Me´xico」Centro de las Artes de Guanajuato(メキシコ)
「Cut & Paste」 Galleri Susanne Ottesen (デンマーク、コペンハーゲン)
「六本木アートナイト」六本木ヒルズル周辺(東京)
「 越後妻有 大地の芸術祭2009」 (新潟)
「水都大阪2009展」大阪市北区中之島公園(大阪)
「REGREEN ARTS 風の谷へ」REGREEN BASE(山梨)
「自宅から美術館へ」田中恒子コレクション展 和歌山県立近代美術館(和歌山)
「うちに持って帰ろう!映像アンデパンダン展」BankART Studio NYK (神奈川)
「都筑アートプロジェクト2009」都筑民家園 (神奈川)
「トロールの森2009」善福寺公園(東京) |
2010 |
「Great New Wave: Contenmporary Art from Japan 」(Art Gallery of Greater
Victoria)
スクールアート10「ミュージアム・タイフーン」 府中市美術館 市民ギャラリー
「開発好明の案出泉展」 ふなばしアンデルセン公園 こども美術館
|
2011 |
「ディープディグダグ- プリズマ展」 (ミュンヘン、マキシミリアン・フォーラム)
「2011年宇宙の旅」 MIKIKO SATO GALLERY |
2012 |
「A as A Project 2012 in 広州 〜日中現代美術交流展 vol.1 「絆」
「53美術館」中国広東省広州の現代美術館
「夏のワークショッププロジェクト 2012」広島市現代美術館
「3・11とアーティスト: 進行形の記録」水戸芸術館
「政治家の家」福島県 南相馬市 |
2013 |
「小さな世界へようこそ!」香川県高松市美術館
「3.11 3.15 6.15 9.11」開発好明 ギャラリー・ハシモト
|
|
|
|
|
|
|
【パブリックコレクション】 |
バンフ アートセンター(バンフ、カナダ)
ケンタウルス1.5倍(山梨県立美術館)
|
【賞歴】 |
1989 |
第5回オブジェTOKYO展 パルコ賞受賞 |
1990 |
第6回オブジェTOKYO展 佳作受賞 |
1991 |
第7回オブジェTOKYO展 佳作受賞 |
1992 |
パルコ主催のアーバナートのパフォーマンス部門で優勝(東京エンジェルス) |
2001 |
「第4回岡本太郎記念 現代芸術大賞 優秀賞」川崎市岡本太郎美術館(神奈川) |
2003 |
リサイクルアート展 優秀賞 青山スパイラルホール(東京)
|
|
|
【スカラシップ】 |
|
1998-99 |
ACC アジアンカルチュアルカウンシル(ニューヨーク/アメリカ) |
2001-02 |
POLAファンデーション |
2004-05 |
平成16年文化庁芸術家在外研修員
|
|
|
【アーティストインレジデンス】 |
|
2000 |
カナダ バンフセンター アーティスト イン レジデンス(バンフ/カナダ) |
2001-02 |
ISCPスタジオプログラム(ニューヨーク/アメリカ) |
2004 |
Triangle Artists Workshop(ブルックリン/アメリカ) |
2005 |
ISCPスタジオプログラム(ニューヨーク/アメリカ) |
2005-06 |
Kuenstlerhaus Bethanien インターナショナルプログラム(ベルリン/ドイツ)
|
|
|
【ワークショップ】 |
|
2001 |
「ファクトリー IN GIFT OF HOPE」東京都現代美術館(東京)
「輪になって描こう、囲う」芝山中学1年生(千葉)
「4コマビデオ作品製作」美学校(東京)
「飛ばないタコ」和泉児童館(東京) |
2002 |
「ウキ、浮き、ウェイクミーアップ―発泡スチロールでイマジン」多摩市立多摩第三小学校4年生(東京) |
2003 |
「第8回おおた工業フェア『捨てる』開発の企業と一緒にリサイクルアート」大田産業プラザ(東京) |
2005 |
「稲毛の新しいお店のファサードを考える」ドロップス 千葉大有志
「とばないタコ」四谷第四小学校(東京)
「YATAI Vendor Project 」学生と一緒にグループで屋台を制作(ニュージャージー/アメリカ) |
2006 |
「みんな電話」 針金電話と糸電話を使ったワークショップ 山梨県立美術館(山梨)
「しあわせの黄色いもの」千葉大学 千葉市中央区栄町通り商店街中央通り(千葉)
「凸凹 こころーらー」
|
|
|
【レクチャー】 |
|
2000 |
Bゼミ WITH栗原元
多摩美展 審査会 糸井重里 立花ハジメ 八谷和彦 他 |
2001 |
「バンフについて」カナダ大使館 岡崎乾二 中ザワヒデキ 他
「ノンプロフィット運営について」曽我高明(現代美術製作所 東京)
「多摩美展」横尾忠則 糸井重里 リリーフランキー 他 |
2002 |
ECJAL 2002 『日本文化とコミュニケーション』磯崎道佳(コロンビア大学 ニューヨーク)
『IN THE COUNTRY OF MY IMAGINATION』(アジアン・ソサエティー ニューヨーク) |
2003 |
サンキューアートの日について(杉並公会堂 東京)
ベネチア大作戦 曽我高明 新川貴詩 パルコ木下(メディアテーク 仙台 宮城
「MMKめちゃめちゃもててこまっちゃう」新川貴詩(ジャーナリスト)
「美術で地域活性をイマジン」曽我高明(現代美術製作所)
「理想的なリサイクルをイマジン」八島正実(トウキョウカクメイカ・デザイナー) |
2004 |
現代美術論 (慶応大学 東京)
オルタナティブを超えて 笹岡敬 ロージャーマクドナルド 曽我高明(現代美術製作所 東京) |
2006 |
ドレスデン 7.stock にてアーティストトーク
「芝浦の諸問題を考える」鷲田清一氏(臨床哲学家)藤野珠枝氏
(港区景観を考える会)
伊藤博康(港区 文化協働推進担当)伊地知裕子
(クリエイティブ・アート実行委員会)
「アートの浸透圧/可能性と課題」樫浦敏彰
(NPO法人まちづくり千葉前理事長、Wi-CAN幹事)
山根佳奈(千葉市美術館学芸員 Wi-CAN副実行委員長)
神野真吾(千葉大学教育学部助教授、Wi-CAN実行委員長)
|
|
|
【アートフェア―】 |
|
2002 |
art bodensee (Dornbirner Messe Dornbirn オーストリア) |
2004 |
イタリア
|
|
|
【企画】 |
|
2000-03 |
サンキューアートの日
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スケジュールトップ |
|