OTSUKA Tomotsugu |
2016 schedule |
|
1967 |
福岡県生まれ |
|
1993 |
東京芸術大学美術学部工芸科卒業 |
|
1995 |
東京芸術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了 |
|
1995〜 |
東京芸術大学非常勤講師 |
|
2001 |
東京芸術大学常勤助手 |
|
2002〜 |
広島市立大学芸術学部常勤講師 |
|
2006〜 |
広島市立大学芸術学部准教授
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【個展】 |
|
1994 |
巷房/東京
AXIS BUSHI /東京 |
|
1999 |
「−存在する闇・内包する光−」メタルアートミュージアム/千葉 |
|
2001 |
「−交錯する闇と光−」 ワコール銀座アートスペース/東京 |
|
2003 |
「−闇と光の邂逅−」祇をん小西/京都
「−闇と光の邂逅−」ワコール銀座アートスペース/東京 |
|
2004 |
「−Light in darkness−」GALLERY MARUFUKU/京都 |
|
2005 |
「−闇と光の邂逅−」安楽寺/京都 |
|
2006 |
「−Rewind−」ART INTERACTIVE TOKYO/東京 |
|
2011 |
「漆の言い分、木の本音」巷房/東京 |
|
2013 |
「漆の言い分、木の本音」巷房/東京
|
|
| |
【主な展覧会】 |
1995 |
「若手造形展」横浜銀行本店/神奈川
「工芸科教官作品展」東京芸術大学芸術資料館/東京
「現代漆アート四人展」フジタヴァンテ/東京 |
1996 |
「世界の漆 うるし展」フジタヴァンテ/東京 |
1997 |
「第10回菊池友情展」劉海栗美術館/上海、中国 |
1999 |
「KAZOO Exhibition4"hi-ka-ri"」ヤマギワショールーム/東京 |
2001 |
「金沢国際工芸コンペティション」石川(入選) |
2002 |
「Chiba Art Flash オブジェ02」千葉氏市民ギャラリー・いなげ/千葉 |
2003 |
「前進する工芸展」市民交流プラザ/広島 |
2004 |
「机上空間のためのオブジェ展'04 Prologue_冊」NIKIギャラリー/東京
「漆の表象展」ギャラリー有遊/長野
「前進する工芸」田辺市立美術館/和歌山
「前進する工芸・ミニチュア展」ギャラリーMOKU/和歌山
「Japan&Korea 漆 art exhibition 日本・韓国現代漆芸作家による漆芸の現在」東京芸術大学美術館/東京 |
2007 |
「第2回从河姆渡走来国際現代漆芸展」国立清華大学美術学院/北京、中国 |
2008 |
「国立台湾芸術大学国際漆展」国立台湾芸術大学/台北、台湾 |
2010 |
「第3回从河姆渡走来国際現代漆芸展」福建省美術館/福州、中国
「会津・漆の芸術祭」会津、福島 |
2011 |
「From Seoul to Hiroshima国際交流展」広島市立大学芸術資料館/広島
「YESTERDAY'sTOMORROW 日本の伝統美-日本画・漆」はつかいち美術ギャラリー/広島 |
2012 |
「広島市工芸作家招待展−金属・染織・漆造形」大邱広域市ファッションジュエリー専門タウン/大邱広域、韓国
「第3回 極東アジア工芸家 日韓交流展」東京韓国文化院ギャラリーMi/東京
「東京芸術大学創立125周年記念事業 漆芸軌跡と未来」東京芸術大学美術館/東京 |
2013 |
「2013国際漆芸招待展」啓明大学校克哉美術館/大邱広域市、韓国
「あいづまちなかアートプロジェクト会津・漆の芸術2013×まちなかピナコテカ」福島
「世界工芸コンペティション・金沢2013〜茶の時空間〜」金沢21世紀美術館市民ギャラリーB、中村記念美術館/石川
(審査員特別賞・金沢21世紀美術館長賞) |
2014 |
「Japan-Myanmar Lacquer Art Exhibition "Comemorating 60 Years Friendship
and 10 Yerars Exchange Program"」
バガン、ミャンマー
「第4回極東アジア工芸家日韓交流展『MYまーい』」沖縄県立芸術大学付属図書・芸術資料館/沖縄 |
2015 |
「第5回極東アジア工芸家日韓交流展 THE POWER OF CRAFT-人」
大阜島Glass islandマックアート美術館/ソウル、韓国 |
2016 |
「工芸の隙間展」ギャラリー睦/千葉
|
|
|
【その他 海外研究活動】 |
|
2001 |
韓国漆工史及び現代螺鈿漆器調査(ソウル、大邸/韓国) |
2005 |
日・独相互交流可能なグローバル芸術教育の実践的研究
ワークショップ、レクチャーを実施 (ハノーバー専科大学 ハノーバー/ドイツ)
フランスと広島の美術文化比較研究、美術教育システムの関わりについて学術調査広島市指定研究(パリ、ルーアン/フランス) |
2007 |
広島市立大学学長指名教員海外派遣研修 中国の漆、轆轤文化調査
(8/22-9/22 北京〜上海〜杭州〜湖南〜桂林〜昆明〜雲南〜四川)
アジアの漆・轆轤研修 清華大学美術学院、中央美術学院にて講義
第2回从河姆渡走来 国際現代漆芸展 学術検討会にて講演(国立清華大学美術学院 北京/中国) |
2008 |
広島市立大学学長指名教員海外派遣研修 アジアの漆・轆轤調査(3/23-4/18 タイ〜台湾〜ミャンマー)
国立台湾芸術大学 国際漆展において漆講義(台北/台湾)
ミャンマー伝統工芸学術支援事業 ワークショップ講義を行う(バガン/ミャンマー) |
2010 |
ミャンマー伝統工芸学術支援事業 講義、インレー湖周辺漆調査(バガン/ミャンマー) |
2011 |
ハノーバー専科大学 漆講義、ワークショップ(ハノーバー/ドイツ) |
2013 |
アジア伝統工芸学術支援事業(国際交流基金助成)第2回 現地活動
ラオスおける漆ワークショップ及び講義を行う(ルアンパバーン/ラオス)
楊州にて漆調査及び中国南京芸術大学にてワークショップ、講義を行う(南京/中国) |
2014 |
南京芸術学院、山西大学美術学院、太原理工大学美術学院 漆講義及びディスカッション(南京、山西/中国 |
2015 |
「第5回極東アジア工芸家交流展 THE POWER OF CRAFT-人」講義
(大阜島Glass islandマックアート美術館 ソウル/韓国)
『日本の漆文化』 日本の漆に対する価値観 講義及び演習(天津美術学院設計美術学院 天津/中国)
『日本の漆文化』 日本の漆に対する価値観 講義及び演習(四川美術学院 四川/中国) |
2016 |
大学漆器教師人材養成プログラム(中国美術系大学講師30名対象)(天津美術学院設計美術学院 天津/中国)
|
|
|
|
|
【受賞】 |
1991 |
平山郁夫奨学金 受賞 |
1992 |
原田賞奨学金 受賞 |
1993 |
卒業制作「サロン.ド.プランタン」受賞 |
1995 |
修了制作「日本漆工協会漆工賞」 受賞 |
2002 |
「国際漆展・石川2002」大賞(石川県知事賞)受賞 |
2005 |
「2005年度グッドデザイン賞」受賞(しずくの厨子 美川仏壇共同開発) |
2013 |
「世界工芸Competition・金沢2013〜茶の時空間」審査員特別賞(金沢21世紀美術館長賞)受賞
|
|
|
【作品収蔵】 |
1999 |
メタルアートミュージアム光の谷/千葉 |
2002 |
石川デザインセンター/石川 |
2005 |
安楽寺/京都 |
2008 |
国立台湾芸術大学美術館/台湾 |
|
|
|
|