|
アーティストブック
−それぞれの版表現− |
|
2015.6.1(mon)−6.13(sat)
ギャラリーなつか&Cross View Arts
|
|
赤本啓護 石橋佑一郎 岡田育美 櫻井想 中村花絵 西平幸太 峰山花 吉田ゆう |
|
|
|
アーティストブック展示風景
|
|
(左から)中村花絵、赤本啓護、吉田ゆう |
|
|
|
アーティストブック展示風景
|
|
会場風景 |
|
|
|
(左から)櫻井想、西平幸太、峰山花 |
|
会場風景
|
|
|
|
|
|
|
「falls」
和紙、合成樹脂、エングレーヴィング、インクジェット
1167×727mm
2015
|
|
「What goes up must come down」
和紙、合成樹脂、エングレーヴィング、インクジェット
250×150mm(全長2100mm)
2015 |
|
|
|
「What goes up must come down」
|
|
|
記録することが、私の作家としての性質の一つです。
カメラや銅版は、仕事道具でもありますが、イメージを記述する媒体としても興味を持っています。道具も、
また私自身も全てを捉える事は出来ませんが、今を表現した作品としてご覧頂ければ幸いです。
|
|
|
|
東京都生まれ |
2015 schedule |
2013 |
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース(修士課程)修了 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| | 【展覧会】 | 2004 | 「第32回東京都立芸術高校美術科卒業制作展」 東京都美術館/東京 |
2009 |
「ワタラセアートプロジェクト2009-2012」栃木県日光市足尾町、群馬県桐生市、みどり市、ほか |
2011 |
「武蔵野美術大学卒業修了制作展」 武蔵野美術大学図書館
「武蔵野美術大学卒業修了制作優秀作品展」 武蔵野美術大学図書館 |
2012 |
「14-『弘益大学×武蔵野美術大学』大学院版画コース交流展」文房堂ギャラリー/東京、KWANHOON GALLERY/韓国
「TAMUSIL-Prints Exhibition 2012」 文房堂ギャラリー/東京
「Three Different Texture Keigo Akamoto Solo Exhibition TREE WORK/Mille
Plateaux」Pepper's Gallery/東京
「Printed matter is a matter-印刷か、版画か、それが問題だ-」GALLERY YUKI-SIS/東京
「PRINT Resonance 世界の美術学校の版画集」武蔵野美術大学美術館/東京、Silpakorn University/タイ、ほか
「第37回全国大学版画展」 町田市立国際版画美術館/東京
「Busan-Tokyo版画交流展」釜山、韓国大使館 |
2013 |
「PERSONAL SPACE MUSABI ×GASMUSEUM」がす資料館/東京
「第37回全国大学版画展受賞者展」文房堂ギャラリー/東京 |
2014 | 「武蔵野美術大学版画研究室展」養清堂画廊/東京
「落石計画第7期 Cape Watershed / 残響」 旧落石無線送信局/北海道 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|
|
|
|
「microscope -one place 02-」
木版、シルクスクリーン
300×225mm
2015
ed.30
|
|
「some symbols make thte place」
木版、シルクスクリーン、デジタルプリント、ミクストメディア
370×300×10mm
2015 |
|
|
|
(右)「microscope -some symbols 04-」
木版、シルクスクリーン
600×800mm
2015
|
|
|
展示に向け作品を制作する傍ら印刷物である版画に対して、多く考えるきっかけとなっています。時代を逆行するかのように、版画で制作するアーティストブックの展示に参加できる事を、とてもありがたく思います。 |
|
|
1986 |
福岡県久留米市生まれ |
2015 schedule |
2010 |
多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻卒業 |
2012 |
多摩美術大学美術研究科博士前期課程絵画専攻版画研究領域修了 |
2015 |
多摩美術大学版画研究室副手
版画協会準会員 |
|
|
|
|
| | 【展覧会】 | 2008 | 「HANGA EXPRESS」新宿プレムナードギャラリー/東京 |
2009 |
「ルーマニア国際小品版画ビエンナーレ」
「The "Iosif Iser" international contemporary engraving biennial
exhibition」ルーマニア |
2010 |
「第78回版画協会展」京都市美術館/京都 |
2011 |
「第7回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ」高山市民文化会館/岐阜
「二人展『focuses』」galleria grafica bis/東京
「第79回版画協会展」京都市美術館/京都
「第8回高知国際版画トリエンナーレ」いの町紙の博物館/高知
「第3回NBCメッシュテックシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展」美術家連盟画廊/東京
「第36回全国大学版画展 美術館収蔵賞」町田市立国際版画美術館/東京 |
2012 |
「第80回日本版画協会展」(賞候補)東京都美術館/東京 |
2013 |
「第81回日本版画協会展」東京都美術館/東京
「Small Works 2013」galleria grafica bis/東京
「第4回NBCメッシュッテックシルクスクリーン国際版画ビエンナーレ展」(国際展賞)美術家連盟画廊/東京 |
2014 |
「第9回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ」(優秀賞)/岐阜
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|
| |
|
「On your mark」
和紙、油性木版
145×100mm
2015 | |
「白い朝へ」
和紙、油性水性混合木版
505×505mm
2015 |
| | |
「Monologue」
和紙、紙、油性木版
298×210mm
2015
|
|
|
普段制作している木版画を「本」という形態にすることで、額装とは違った木版画の見え方・解釈を私の目線で表現できたらと思いました。 |
|
|
1988 | 千葉県浦安市生まれ | 2015 schedule | 2012 | 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻卒業 | 2014 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程絵画専攻版画研究領域修了 | 2015 | 一般社団法人日本版画協会準会員 | | | | | | | 【個展】 | 2012 | 「岡田育美展」ガレリア・グラフィカbis/東京 | 2013 | 「岡田育美展」Four Seasons Hotel Tokyo at Marunouchiレストラン"エキ バー&グリル"内/東京
「第8回高知国際版画トリエンナーレ展土佐和紙賞受賞記念展示 岡田育美展」いの町紙の博物館/高知 | | | | | 【グループ展】 | 2010 | 「第16回鹿沼市立川上澄生美術館木版画大賞展」鹿沼市立川上澄生美術館/栃木('11、'13、'14、'15)
「第78回日本版画協会展」京都市美術館/京都('10、'11)、東京都美術館/東京('12、'13、'14) |
2011 |
「第11回浜松市美術館版画大賞展」浜松市美術館/静岡('14)
「第7回飛騨高山現代木版画ビエンナーレ」高山市民文化会館/岐阜('13)
「第8回高知国際版画トリエンナーレ展」いの町紙の博物館/高知('14)
「第5回山本鼎版画大賞展」上田創造館文化ホール/長野 |
2012 |
「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」国立新美術館/東京
「多摩美術大学絵画学科版画専攻卒業制作展」文房堂ギャラリー/東京
「第62回モダンアート展」東京都美術館/東京('13)
「International Grafik Sanatlar Etkinlikleri KONYA2012」Selcuk Universitesi/トルコ
「版画フォーラム2012ひがしちちぶ展」東秩父村和紙の里/埼玉
「FEI PRINT AWARD2012」FEI ART MUSEUM YOKOHAMA/神奈川('13)
「多摩美術大学交友会小作品展」文房堂ギャラリー/東京('13)
「世界の版画芸術」高松三越/香川
「市民公募夢美エンナーレ」八王子市夢美術館/東京 |
2013 |
「日本創作版画展」静岡松坂屋/静岡
「岡田育美 堀内萌展」ガレリア・グラフィカbis/東京
「日本現代版画展」広島天満屋/広島
「ART Meeting展」銀座三越/東京
「第12回南島原市セミナリオ版画展」南島原市ありえコレジオホール/長崎
「世界の版画芸術」松山三越/愛媛
「日本版画協会第80回記念版画展受賞者展」シロタ画廊/東京
「第90回記念春陽展」国立新美術館/東京
「三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビション」三井不動産商業マネジメント本社/東京
「ON PAPER 2013 紙と自然展」多摩美術大学美術館/東京
「世界の版画芸術」福岡三越/福岡
「日本創作版画展」名古屋松坂屋/愛知
「Small Works2013」ガレリア・グラフィカTOKIO/東京
「多摩美術大学大学院2年版画・日本画合同展 祭囃子」佐藤美術館/東京
「アワガミ国際ミニプリント展2013」いんべアートスペース/徳島
「世界の版画芸術」高松三越/香川
「第38回全国大学版画展」町田市立国際版画美術館/東京 |
2014 |
「第17回多摩美術大学版画OB展」さいとうgallery/北海道
「日本現代版画展」広島天満屋/広島
「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」国立新美術館/東京
「多摩美術大学大学院版画研究領域修了制作展」洋協ホール/東京
「日本版画協会第81回版画展受賞者展」シロタ画廊/東京
「世界の版画芸術」松山三越/愛媛
「第8回大学版画展受賞者展」文房堂ギャラリー/東京
「第2回国際木版画会議特別企画展『木版ぞめき−日本で何が起こったか−』」東京芸術大学美術館/東京
「第59回CWAJ現代版画展」アメリカンクラブ/東京 |
2015 |
「日本の創作版画展」静岡松坂屋/静岡
「Discover30」アートギャラリーミューズ/群馬 |
|
|
|
|
| | 【受賞など】 | 2011 | 「第79回日本版画協会展」(賞候補)
「第8回 高知国際版画トリエンナーレ展」(土佐和紙賞) |
2012 |
「版画フォーラム2012ひがしちちぶ展」(東秩父村議会議長賞)
「第80回日本版画協会展」(第80回日本版画協会賞)
「第1回FEI PRINT AWARD2012」(賞候補) |
2013 |
「アワガミ国際ミニプリント展2013」(優秀賞)
「第81回日本版画協会展」(新人賞)
「第38回全国大学版画展」(買い上げ賞) |
2014 |
「CWAJ版画展」(ヤングプリントメーカーアワード)
|
| |
【収蔵】 |
多摩美術大学/東京 |
|
いの町紙の博物館/高知 |
|
Selcuk Universitesi/トルコ |
|
一般財団法人阿波和紙伝統産業会館/徳島 |
|
町田市立国際版画美術館/東京 |
|
| |
|
|
| |
|
「塑像」
リトグラフ
1000×800mm
2015
|
|
無題
リトグラフ
330×370mm
|
|
|
|
「DRAW」
リトグラフ
330×370×20mm
2015
|
|
|
版の持つ複数性や間接性という点から、版画と本は切っても切り離せないものだと考えています。
普段、壁に掛けられ展示される作品が、本として綴じられるとき、自分の作品にどのような変化が生まれるのかを感じながら制作したいと思います。
|
|
|
1987 | 宮城県生まれ | 2015 schedule | 2014 | 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻卒業 | | | | | | | | | | | 【個展】 | 2014 | 「collage」RISE GALLERY/東京
「modeling」RISE GALLERY/東京 | 2015 | 「draw」RISE GALLERY/東京 | | | | | 【グループ展】 | 2012 | 「PROOF展」文房堂ギャラリー/東京
「全国大学版画展」町田市立国際版画美術館/東京 | 2013 | 「PROOF−東京造形大学版表現4年展−」文房堂ギャラリー/東京
「全国大学版画展」町田市立国際版画美術館/東京 | 2014 | 「ZOKEI展2013年度東京造形大学卒業制作展」
「TONE展」Gallery Lara Tokyo/東京
「Creativity continues」RISE GALLERY/東京 |
|
|
| | 【受賞歴】 | 2011 | 「第21回紙わざ大賞」(入選) | 2012 | 「第22回紙わざ大賞」(入選) | | | | | | |
|
|
| | | 「a moment 01」
シルクスクリーン
675×900mm
2015
| |
「inside 01」
シルクスクリーン
200×200mm
2015
|
| | |
「inside book」
和紙、シルクスクリーン
254×297mm
2015
|
|
|
目の前に映るいつもの景色。
それは何かをきっかけに少しずつ、あるいは忽然と姿を変えていく。そうした変化を認識したとき、今その瞬間にしか捉えることのできないイメージをとりこぼしていることに気付かされる。
「みる」行為を自覚することでそれまでのなんでもない景色が新しくも、尊くも、映し出されるだろう。
| |
|
1990 | 北海道生まれ | 2015 schedule | 2013 | 女子美術大学芸術学部絵画学科洋画専攻版画コース卒業 | 2015 | 女子美術大学大学院美術研究科美術専攻修士課程版画研究領域修了 | | | | | | | | | 【主な展覧会・受賞歴】 | 2012 | 「日本版画協会展」(A部門奨励賞)東京都美術館/東京('13 賞候補、'14入選)
「第37回全国大学版画展」(収蔵賞)町田市立国際版画美術館/東京( '14収蔵賞) |
2013 |
「女子美術大学加藤成之記念賞」(美術館賞)
「南島原市セミナリヨ版画展入選」ありえコレジヨホール/長崎県('15入選)
「女子美スタイル貳千拾貳113年、愛と誇りを抱いて」東京都美術館/東京
「通過展」NHK北見放送局NHKギャラリー/北海道
「日本版画協会第80回記念展受賞者展」シロタ画廊/東京
2013 -版絵-下河智美・西山瑠依・中村花絵展(養清堂画廊/ 銀座)
2013 版画工房サミット 2013 TOKYO(アートコンプレックスセンター/新宿) |
2014 |
「版結び-女子美術大学大学院版画研究領域1年展-」ギャラリー檜B・C/東京
「Nokke〜僕らの通過点〜」NHK北見放送局NHKギャラリー/北海道
「Cross Line - 武蔵野美術大学・多摩美術大学・女子美術大学・東京造形大学交流展-」東京造形大学/東京
「AOMORI PRINTトリエンナーレ」(入選)青森
「女子美術大学×沖縄県立芸術大学大学院作品展」沖縄県立芸術大学/沖縄
「オホーツク美術展」(奨励賞)北網圏北見文化センター美術館/北海道('13入選)
「IN THE WATER展」下北アートスペース/東京 |
2015 |
「中村花絵展」Oギャラリー/東京
「キツネの言葉展」archiship library & cafe/神奈川
「山本鼎版画大賞展」(入選)上田市立美術館/長野
「女子美スタイル2014 ネコとカフェオレとリボンとワタシ」東京都美術館/東京
「女子美術大学福沢一郎賞、美術館賞」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| | | | | |
| | | | | |
|
|
| | | 「Lucky you!!-華うつわ-」
スクリーンプリント、油性インク
450×450mm
2015
| |
「大吉」
スクリーンプリント、油性インク
210×170×45mm(全長200×960mm)
2015
|
|
|
|
「大吉」
スクリーンプリント、油性インク
210×170×45mm(全長200×960mm)
2015
| | | 古い人形やガラスのボタン、陶片や石っころをふと思い浮かんだ言葉や事物と共に真っ白い紙へ映し出すと物語がはじまります。
紡ぎだされたそれらを「てにとる、めくる、とじる」ものに留めたいと思います。
| |
|
1986 | 東京都生まれ | 2015 schedule | 2010 | 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域卒業 | 2012 | 東京造形大学大学院造形研究科美術研究領域修了 | 2015 | 東京造形大学絵画専攻領域助手 | | | | | | | 【展覧会】 | 2009 | 「第2回NBC国際版画ビエンナーレ」美術家連盟画廊/東京 |
2010 |
「article kawaii賞2010」西武渋谷店/東京
「in+」東京造形大学付属横山記念マンズー美術館/東京
「第7回大野城まどかぴあビエンナーレ展」大野城まどかぴあ/福岡
「消えない眼差し -その先の風景- 」相模原市民ギャラリー/神奈川
「PAMERANPOSKAD2010」シンガポール
「日本版画協会第78回版画展」京都市美術館/京都 |
2011 |
「PAMERANPOSKAD2011」シンガポール
「第36回全国大学版画展」町田市立国際版画美術館/東京
「第11回浜松市美術館版画大賞展」浜松市美術館/静岡
「imprint」文房堂ギャラリー/東京 |
2012 | 「STACK ROOM OPEN STUDIO」STACK ROOM/東京
「CWAJ Contemporary Prints」Mercedes-Benz Connection/東京
「ROPPONGI ART AMANOGAWA 2012」六本木605画廊/東京
「Roppongi α Art WEEK 2012」六本木605画廊/東京 | 2013 | 「rgb+ exhibition vol.5」東京造形大学ZOKEI Gallery/東京
「042 art area project 2013 Super Open Studio」STACK ROOM/東京
「ヤドカリトーキョーvol.9秘密の部屋 -恋する小石川-」ヘルシーライフビル/東京 |
2014 |
「rgb+ exhibition vol.6」東京造形大学ZOKEI Gallery/東京
「042 art area project 2014 Super Open Studio」STACK ROOM/東京
「7th international printmaking Biennial Douro 2014」ポルトガル
「Centrifugal;2014-コート・ギャラリー国立開廊20周年企画-」CourtGallery/東京
「d Valentine-カードと小さい版画展-」GalleryUehara/東京 |
|
|
| | 【受賞】 |
「第36回全国大学版画展」(収蔵賞) |
|
「東京造形大学卒業制作展」(ZOKEI賞) |
|
| | | | 【パブリックコレクション】 |
町田市立国際版画美術館 |
|
東京造形大学図書館 |
|
| | | | | |
|
|
|
| | 「KUKI NO SUKIMA 16」
手漉き和紙、エッチング
560×770mm
2015
| |
「KUKI NO SUKIMA 17」
手漉き和紙、エッチング
130×180mm
2015 |
| | |
「KUKI NO SUKIMA BOOK」
銅版
148×210mm
2015
|
|
|
私の銅版画は、ぱっとみ細かくて神経質なようですが、呑気な筆致の集積に他なりません。
|
|
|
1988 | 広島県生まれ | 2015 schedule | 2014 | 女子美術大学大学院版画研究領域修了 | 2015 | 女子美術大学短期大学部美術コース特任助手 | | | | | | | | | 【展覧会など】 | 2011 | 「日本版画協会第79回版画展」京都市立美術館/京都
「女子美術大学卒業制作」(版画研究室買い上げ賞) | 2012 | 「日本版画協会第80回記念版画展」東京都美術館/東京
「女子美術大学版画研究室展」INOAC銀座並木通りギャラリー/東京 | 2013 | 「第2回FEI PRINT AWARD」FEI ART MUSEUM YOKOHAMA/神奈川
「阿波紙国際ミニプリント展」阿波紙ファクトリー
「女子美術大学創立者横井・佐藤記念特別奨学金」奨学生
「版画工房サミット」The Artcomplex Center of Tokyo/東京
「日本版画協会第81回版画展」東京都美術館/東京
「第38回全国大学版画展」(収蔵賞)町田市立国際版画美術館/東京 |
2014 |
「女子美術大学大学院版画修了制作展」シロタ画廊/東京
「女子美術大学大久保婦久子賞」
「第8回大学版画展受賞者展」文房堂ギャラリー/東京
「峰山花展 ―空気のすきま―」ギャラリートモス/東京
「Visual contents XXV ―視覚の目次― 版画展」リベストギャラリー創/東京
「日本版画協会第82回版画展」東京都美術館/東京
|
| | 【パブリックコレクション】 |
女子美術大学、町田市立国際版画美術館 |
|
| | | |
| |
|
|
| | | 「Proof -Those that have been hurt-」
Lithography
556×700mm
2015
| |
「Shark Human」
on-demand printing
210×148mm
2015 |
| | |
「The scar -Shark-」
Lithography
180×128mm
2015
|
|
|
私はサメをモチーフに制作しています。
恐怖の象徴であるサメと、人間の普遍的概念にある恐怖へのイメージを重ね合わせることで「恐怖」という具現化したイメージを表現できるのではないかと考え、サメの特徴的な部位や恐怖を煽る傷口など人体と合成させ奇妙な人物像を作成しています。
恐れられるサメに成り代わることで、どの様な無意識から生まれた「恐怖」が人間の中に潜んでいるのか想像してもらえたらと思います。
|
|
|
1986 | 神奈川県生まれ | 2015 schedule | 2010 | 女子美術大学大学院修士課程美術研究科美術専攻版画研究領域修了 | | | | | | | | | | | 【主なグループ展】 | 2009 | 「第34回全国大学版画展」町田市立国際版画美術館/東京 | 2010 | 「女子美修士版画修了展」養清堂画廊/東京
「女子美術大学創立110周年記念展『女子美110年、美の指導者達』」上野の森美術館/東京 |
2011 |
「indies-版画5人展」養清堂画廊/東京 |
2012 |
「田口健太×吉田ゆう-Print on-」銀座ギャラリー女子美/東京
「跨越-国際版画展」嘉南薬理科大学文化藝術センター/台湾
「Light room vol.10」大倉山記念館/神奈川
「版の時間/Age of Prints」女子美アートミュージアム/神奈川 |
2013 |
「Light room vol.11秘密の果実展」ブラフ18番館/神奈川
「Life 2013 -76Artist Exhibition-」GALLERY ART POINT/東京
「アワガミ国際ミニプリント展」アワガミファクトリー/徳島 |
2014 |
「版画系」文房堂ギャラリー/東京
「Artist Book -旅を読む-」3331アキバタマビ/東京
「雲林國際現代美術交流展」雲林縣政府文化處陳列館/台湾 |
|
|
|
|
|
|
| | | | 【パブリックコレクション】 |
町田市立国際版画美術館、女子美術大学、嘉南薬理科技大学文化藝術センター |
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|