| 1977 |
兵庫県生まれ |

2014 schedule |
| 2007 |
多摩美術大学大学院博士課程前期修了 |
| 2010 |
第25回ホルベインスカラシップ奨学生 |
|
|
|
|
|
|
| |
| 【個展】 |
| 2002 | コートギャラリー国立、国立 |
| 2003 |
Oギャラリー、銀座 |
| 2007 |
ガレリア・グラフィカbis、銀座 |
| 2008 |
アートギャラリーミューズ、群馬 |
| 2010 |
ギャラリーあじさい、神戸
アートギャラリーミューズ、群馬
ギャラリーエムスタジオ、新潟 |
| 2011 |
ギャラリーあらき、新潟 |
| 2012 |
ギャラリーパレット、山口
台湾国立美術館、中華民国
ギャラリーなつか、東京 |
|
|
| |
| 【受賞】 |
| 2000 | 「第25回大学版画展」町田市国際版画美術館(買上賞) |
| 2001 |
「第2回飛騨高山現代木版ビエンナーレ」高山市民文化会館(協賛賞)
「第26回大学版画展」町田市国際版画美術館(買上賞)
「第15回美浜美術展」福井県立美術館(福井県知事賞) |
| 2002 |
「第16回美浜美術展」福井県立美術館(準大賞) |
| 2004 |
「第10回川上澄生木版画大賞展」川上澄生美術館(準大賞)
「第72回日本版画協会展」東京都美術館(版画協会賞) |
| 2005 |
「第11回川上澄生木版画大賞展」川上澄生美術館(準大賞)
「Fifteenth mini print international exhibition」roberson museum,ニューヨーク(受賞) |
| 2006 |
「BIMPE 4 The Fourth Biennial International Miniature Print Exihibition」,カナダSecond
Place(受賞) |
| 2007 |
「第4回 2007 TRIENNALE 棟方記念版画大賞展」福光美術館(奨励賞) |
| 2010 |
「第14回中華民国国際版画ビエンナーレ」(ゴールドメダル賞) |
| 2011 |
「第16回ソウル空間国際版画ビエンナーレ」韓国(買上賞) |
| 2012 |
「第3回バンコク国際版画ドローイングトリエンナーレ」Bangkok Art and Cultre Center タイ
「2012Ulsan国際木版画フェスティバル」Ulsan文化芸術会館/韓国
「クラコウ国際版画トリエンナーレ2012」Bunkier Sztuki/ポーランド |
| 2013 | 「花言草語展」快意空間/中国杭州 |
| |
| |
| |
| 【パブリックコレクション】 |
| 町田市国際版画美術館(東京) |
| 国立台湾美術館(中華民国) |
| 鹿沼市川上澄生美術館(栃木) |
| 浙江美術館(中国・浙江省) |
| ロサンゼルスカウンティ美術館(アメリカ) |
| アメリカ合衆国議会図書館(アメリカ) |
|
|
|
|