塩澤宏信展
2010.5.10(mon)−5.15(sat)
ギャラリーなつかb.p
2012年の展覧会はこちら
会場風景/塩澤宏信 "ステゴザウルス"/塩澤宏信
会場風景



「ステゴザウルス式屋根型混成原動機式走行装置」
W430×D135×H190(o)


"プテラノドン"/塩澤宏信 "イグアノドン"/塩澤宏信
プテラノドン式回転羽根推進型飛行装置
W538×D270×H160(o)
イグアノドン式逃奔型走行装置



「妄想化石工匠」展

この展覧会では「恐竜」と、「モーターサイクル」を中心とした「レシプロエンジン」を動力とした乗り物を統合したような想像の産物を展示する。どちらのモチーフも私のお気に入りであることは間違いないが、共通することとしては、滅びてしまったものと滅びつつあるものということがいえるかもしれない。

「恐竜」は太古に長い間隆盛を誇った生物である。もちろん化石という痕跡を頼りに復元されたモデルでしかその有り様を把握できないが、形態の面白さと生き物としての性能(生態)を想像することは、私を虜にし続ける物だ。

一方の「モーターサイクル」は1980年代を頂点として衰退をし続け、21世紀に入りいよいよその生存が危ぶまれつつある乗り物である。2輪車にレシプロエンジンを搭載したために常に実用よりも愉悦を常に優先させてきたこの愛すべき乗り物は、人間のアクティビティの減少と性能至上主義による高額化、そしてお化けのようなデザインのおかげで一部の好事家の物になりつつある。そして化石燃料の使用による環境への配慮により、存在が危ぶまれている。しかし人間が操って走るためだけの機能を持つモーターサイクルは、美しい佇まいと乗り手との応答に常に感覚を要求する。

それぞれの持つさまざまの要素を、作るという行為で統合する。生物と機械という異なるものを組み合わせにはそもそも矛盾があり、それに加えて私は焼き物の手法で作るので、成形→乾燥→焼成→組み立て、という段階があり、物理的な制約がある。制約と矛盾は障害であるが、初期の考古学者が地中から発掘したバラバラの骨格化石の復元に苦闘したように、妄想を触媒として工作することで“なにものか”を作り上げてみたい。
2010年2月15日・塩澤宏信 


塩澤宏信 SHIOZAWA Hironobu 戻る
2010 schedule

1962,11 東京に生まれる
1987,3 多摩美術大学絵画科油画科陶芸教室卒業
1988,3 多摩美術大学絵画科油画科研究生終了

【個展】
1988,5 ギャラリーなつか(東京)
1989,12 ギャラリーなつか(東京)
1990,7 ギャラリーなつか(東京)
1992,8 「植物の力展」ギャラリー神宮苑(東京)
1997,5 「平成発掘伝説」ギャラリー神宮苑(東京)
1997,11 「平成発掘伝説U‐車輪で歩いていたころに‐」スペース游(神奈川)

【グループ展】
1986,5 「交通事故」ギャラリーパレルゴンU(東京)
1987,2
,8
,11
「セラミック・フォレスト」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
「セラミックマーケット」ギャラリーQ、+1(東京)
「表現の現場展1987」多摩美術大学上野毛校舎(東京)
「クレイダンス」O美術館(東京)
1991,8
,11
「美術インディペンデント展」パルテノン多摩中央公園(東京)
「風の造形展」すみだリバーサイドホール(東京)
1992,5 「広場の彫刻を考える展」相模大野市民ギャラリー(神奈川)
1994,5 「公園と彫刻。」相模大野中央公園(神奈川)
1997,7 「公園と彫刻。REPORT」スペース游(神奈川)
1998,9
,11
「たましいの家」スペース游(神奈川)
「公園と彫刻。」相模大野中央公園(神奈川)
2001,2 陶超展「痕跡」吉田昌司との2人展。ギャラリーセンターポイント(東京)
2003,8 第2回大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2003(新潟県)
2006,8 第3回大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2006(新潟県)
2007 屋上彫刻展part.W「遊びと造形」玉川高島屋S・C(東京)
2007,10 Art Session TSUKUBA 2007 つくば市
2008,1 アートランド オン 150×150 vol.Z

【公募】
1995,10 第4回国際陶磁器展美濃陶芸部門 入選
1996,10 第6回日本現代陶彫展96 マケット入選
2001,11 第2回大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレ2003アイディアコンペティション最優秀賞
2009,11 6th International Biannual Ceramics Festival in the city of Kapfenberg オーストリア

【設置など】
1991,8 アムス西武仙台店ディスプレー「勇魚ノ舟」
1996,4 岐阜県瑞浪市民体育館に「イサナノフネ95」設置
2003 「翼/飛行演習装置」(新潟県、犬伏)
2004 「虚実の壁」タイル制作/北京
2006 「イナゴハビタンボ」(新潟県、犬伏)

【展評、その他】
月刊アトリエ1998年4月号「表現と主題から見る現代美術の現場〜クレイワーク〜」
芸術新潮1992年10月号 STARDUST [塩澤宏信の“夜行性植物園” ](ギャラリー神宮苑での個展)


NATSUKA exhibition   スケジュールトップ 画廊地図
ページ先頭へ