開発好明展
2007.6.18(mon)−6.30(sat)
ギャラリーなつか&b.p
2004年の展覧会はこちら
≪田中 一 展≫

田中一/開発好明 レインボー/開発好明
田中一 ed.5
蛍光灯 ビデオ
W806×H248×D10 cm
レインボー
W60.5×H72.5×D10.5 cm


田中一(たなかはじめ)展

今回の展示では市販の蛍光灯を使った2点のインスタレーションを制作予定。一つは蛍光灯で田中ーという文字を作り、もう一つは卍の文字を作ります。今回の作品は二年間ドイツに滞在した経験から生まれ、日本と独の両国の文化的な違いを視覚化した作品です。


開発好明 KAIHATSU Yoshiaki 戻る
2007 schedule



戻る
artist

1966 7月3日誕生 山梨県に生まれる。
1991 多摩美術大学 卒業
1993 多摩美術大学大学院美術研究科修了

【個展】
1990 「それぞれの地球‐1990年」ギャラリーなつか(東京)
1991 「そぎ落ちた名前」ギャラリーなつか(東京) 
1992 「もはや脳味噌停止1」ギャラリーなつか(東京) 
1993 「もはや脳味噌停止2」ギャラリーなつか(東京)
1994 「あなたの見つめる物は、私が見つめてほしい物ではない」ギャラリー仁(東京)
「もはや脳味噌停止3」ギャラリーなつか(東京) 
1995-96 「365大作戦」日本全国365会場
1996 「30‐7月3日に生まれて」ギャラリーなつか(東京) 
1997 「GRAY‐The Stardust Memory 開発の場合」ギャラリーなつか(東京) 
1999 「彼女」ウェストベスアパート(N.Y/アメリカ) 
2000 「ゼクセルセレクション6‐都市生活者のためのオアシス」ZOOMゼクセルアートスペース(東京)
「空っぽ と 影」Other Gallery(バンフ/カナダ)
「VANITY 虚」PARASITE art Space(香港)
FADs art spaceを設立(東京)「痕跡」展を開廊記念として開催 
2001 「パーフェクトワールド」現代美術製作所(東京)
「生誕35周年記念 開発さんの知られざる画業10年92‐01しぐさ」かわさきIBM市民文化ギャラリー(神奈川)
「東京銀座美術館化計画 Kプロジェクト‐おんも」ギャラリィK(東京)
上映会「彼は1000キロさきからやってくる」多摩美術大学美術館(東京)
2002 「Spirit of Tea」イセ・カルチュラル・ファンデーション・ギャラリー(ニューヨーク/アメリカ)
「発泡苑 in Bregenz」magazin4(ブレゲンツ/オーストリア) 
2003 「Final Packing」Murata & Friends(ベルリン/ドイツ)
「弾丸山展」神宮前アートクラブ(東京)
2004 「ビックリマンチョコシリーズ&なつか二分の一」ギャラリーなつか(東京)
「ケンタウルス1.5倍」山梨県立美術館(山梨)
「ドリームキャッチャー」リフレクション展 Gallery TEZZ (東京)
「開発好明展」NERU(仙台/宮城)
「開発‘Sホテル」軽トラック(東京近郊)
2005 「ceiling」Murata & Friends(ベルリン/ドイツ) 
「発泡苑 in Dahlem」Museum fur Ostasiatische Kunst,Staatlche Museen zu Berlin(ベルリン/ドイツ)
「bon appetit 」Bytheway Projects(アムステルダム /オランダ)
「YATAI Vendor Project 」visual arts gallery art department New Jersey City University(ニュージャージー/アメリカ)
「GIFT」maru gallery (東京)
2006 「Happou-En/Teehaus 」NKV (ウイスバーデン/ドイツ)
「DevelopmentTV」Kuenstlerhaus Bethanien(ベルリン/ドイツ) 
2007 「田中一展」ギャラリーなつか(東京)

【グループ展】
1987 「グループ展」八王子・西武百貨店(東京)
「けい×けい×てん」画廊パレルゴン(東京)
1988 「七人展」山梨県民会館(山梨)
1989 「第5回オブジェTOKYO展」(東京)
「三聖猿」ギャラリーなつか(東京)
「三美麗展」八王子・西武百貨店(東京)
「親知らず展」目黒区美術館区民ギャラリー(東京)
1990 「第1回TAMON賞全国公募展」柏高島屋(千葉)
「ZERO EXHIBITION」山梨県民会館(山梨)
「第6回 オブジェTOKYO展」渋谷パルコ(東京)
「トライアート第10回記念展」山梨県立美術館(山梨)
「NEW WORK'S」世田谷美術館 区民ギャラリー(東京)
「cession'90」代々木アートギャラリー(東京)
1991 「東京五美大学連合卒業制作展」東京都美術館(東京) 
「第7回 オブジェTOKYO展」渋谷パルコ(東京)
「東京エンジェルス」(パフォーマンスグループ結成) 
「トライアート第11回心の体操展」山梨県立美術館(山梨)
「NEW WORK'S91」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
1992 パフォーマンス「プチ・ギャラリー」ドクメンタ9(カッセル/ドイツ)
「第1回アートアーティスト・オーディション」横浜みなとみらい21パシフィコ横浜(神奈川) 
東京エンジェルスで「COM‐ART Festival」(水原/韓国)に参加
1993 「第2回アートアーティスト・オーディション」横浜みなとみらい21パシフィコ横浜(神奈川)
「NEW WORKS'93」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
「HIGH -RELAX EXHIBITION 1」銀座5〜8丁目(東京)
1994 「NEW WORKS'94」世田谷美術館区民ギャラリー(東京)
「IZUMIWAKU PROJECT 1994‐学校美術館構想展」杉並区立和泉中学校(東京)
「HIGH -RELAX EXHIBITION 2」銀座5〜8丁目(東京)
「マニフェスト」青山周辺(東京)
1996 「TRIAL DOMAIN'96」多摩美術大学美術館(東京)
「On Camp/Off Bass」東京ビッグサイト(東京)
「IZUMIWAKU PROJECT'96」杉並区立和泉中学校(東京) 
「IZUMIWAKU after」ギャラリーハウス(東京)
「ミュージアム・シティー・天神」福岡市天神区一帯(福岡)
「Morphe‐Asian Wing」青山界隈及びギャラリー(東京) 
1997 「ジャパンアートスカラシップ」青山スパイラル・ガーデン(東京)
「HIGH -RELAX EXHIBITION 3」青山骨董通りパーキングエリア(東京)
1998 「フィリップモリスアートアワード'98」東京国際フォーラム(東京) 
「アート・サロン・ラボ'98」登満寿館(東京)
「NEW WORKS'98」世田谷美術館区民ギャラリー(東京) 
1999 「NEW WORKS'99」世田谷美術館区民ギャラリー(東京) 
「ティー」アジア・ソサエティー(ニューヨーク/アメリカ) 
2000 「フィリップモリスアートアワード2000」恵比寿ガーデンプレイス(東京)
「越後妻有アートトリエンナーレ2000」(新潟) 
2001 「第4回岡本太郎記念 現代芸術大賞」川崎市岡本太郎美術館 (神奈川)
「栞展」石狩図書館(北海道) 
「東京ラビットパラダイス・プロジェクト」セルフリッジ(ロンドン/イギリス)
巡回・「NEO‐TOKYO」シドニー現代美術館(シドニー/オーストラリア) 
「地雷展」FADs art space(東京)
「BEST12」現代美術製作所(東京) 
「芝山アート展2001‐光の当たる場所」芝山仁王尊観音教寺境内(千葉) 
「trick or treat?」スタジオNOPE(東京) 
2002 「サンキューアートの日記念〜マルチプル展」FADs art space(東京) 
「ISCP OPEN STUDIO EXHIBITION」ISCP(ニューヨーク/アメリカ)
「Dia del Mar/By the Sea」PS1 MOMA(ニューヨーク/アメリカ)
「Handlungsanweisungen fur Bregenz」magazin4 (ブレゲン/オーストリア)
「Arts. Win. 10‐2003 in Flushing」Flushing Mall(ニューヨーク/アメリカ)
「LYSIS」Pamela Auchincloss/Project Space (ニューヨーク/アメリカ)
「Asian Contemporary Art Week」ISCP(ニューヨーク/アメリカ)
「ISCP OPEN STUDIO EXHIBITION」ISCP(ニューヨーク/アメリカ)
2003 「AIRPLANE」FADs art space(東京)
「地雷展2」FADs art space(東京)
「Revolving Door: iscp asia」Chambers Fine Art(ニューヨーク/アメリカ)
「栞展」藍画廊(東京)
「MAD'03」マドリッド市内(スペイン) 
「SUKIMA THE BATHHOUSE」スカイザバスハウス(東京) 
パフォーマンス「告白した身体―多摩美術大学上野毛校舎芸術祭2003」に参加
「Recyclart展」青山スパイラルホール(東京) 
「Shinxus★multiple」Gallery TEZZ(東京) 
「IMAGINE☆イマジン☆楢橋朝子・開発好明」パルテノン多摩(東京)
2004 「Isst du gerade meinen Tofu?」Backfabrik (ベルリン/ドイツ)
「Reflection」Gallery TEZZ(東京)
「東京ラビットパラダイス」Careof(ミラノ /イタリア)
「体感する美術2004」佐倉市美術館(佐倉市/千葉)
「時計じかけの夏みかん展」ギャラリーなつか(東京)
「TANABATA.org2004」せんだいメディアテーク他( 宮城)
「カフェ・イン・水戸 2004」水戸芸術館現代美術センター  (茨城)
「SO WEIT JAPAN 」KUNSTALLIANZ@BERLIN (ベルリン /ドイツ)
ヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館「おたく:人格=空間=都市」(ヴェネチア / イタリア)
「melbourneconnectionasia 2004 project」(メルボルン/オーストラリア)
「Triangle Artists Workshop2004 OPEN STUDIOS DAY」 (ブルックリン/アメリカ)
「Pro Tsubo ?junge kunst aus japan」 Neue Galerie Landshut (ミューへン/ドイツ)
2005 「第3回 グローバルメディア 展」東京都写真美術館(東京)
「Impression:sunrise」 Murata & Friends(ベルリン/ドイツ) 
「Views from abroad」stadtgalerie Kiel(キール/ドイツ)
「When no leaf moves...」 Palais fuer aktuelle Kunst(グルグシュタット/ドイツ)
「MADE IN JAPAN」sebastian fath contemporary(マンハイム/ ドイツ) 
「strip - images in line」 the Kunstverein Hannover(ハノーファー/ ドイツ) 
「Black Light Gallery」Potsdarmer Platz U3(ベルリン/ ドイツ) 
「BankART Life-24時間のホスピタリティー」BankART 1929(神奈川)
2006 「KANDADA / Project collective_commandN」KANDADA(東京)
「Light Art from Artificial Light」ZKM|Museum for Contemporary Art(カールスルーエ/ドイツ)
「minimal illusions」villa MERKEL/BAHNWAERTERhaus(Esslingen am Neckar)
第4回 「私と町の物語」生涯学習センター「ばろ〜ん」(東京)
「SECRT WEST Kreuzberg」koepenickerstr.189(ベルリン/ ドイツ)
「Ding-Dong!」Grosse Bergstrasse 172(ハンブルク/ドイツ)
「百花繚乱」BOICE PLANNING(神奈川)
「berlin-Tokyo/Tokyo-Berlin」Neue Nationalgalerie (ベルリン/ ドイツ) 
「2nd International Biennial of Contemporary Art SHUMEN 2006」(シーメン/ ブルガリア)
「2 in 2 Hamburg Architektursommer 2006 SIEMENS and 地方裁判所(ハンブルク/ドイツ)
「Episode of summer vol.1」CAI CONTEMPORARY ART INTERNATIONAL(ハンブルク/ドイツ)
「sculpture@city nord hamburg 2006」city nord park(ハンブルク/ドイツ)
「EI126671859JP」Murata & Friends(ベルリン/ ドイツ) 
「越後妻有 大地の芸術祭2006」 (新潟)
「みなび作品展」山梨県立美術館 (山梨)
「EIZONEAoBankART1929」BankART1929 YOKOHAMA及び近隣商店、他(横浜)

【パブリックコレクッション】
バンフ アートセンター(バンフ、 カナダ)
ケンタウルス1.5倍(山梨県立美術館)

【賞歴】
1989 第5回オブジェTOKYO展 パルコ賞受賞
1990 第6回オブジェTOKYO展 佳作受賞
1991 第7回オブジェTOKYO展」 佳作受賞
1992 パルコ主催のアーバナートのパフォーマンス部門で優勝(東京エンジェルス)
2001 「第4回岡本太郎記念 現代芸術大賞 優秀賞」川崎市岡本太郎美術館(神奈川)
2003 リサイクルアート展 優秀賞 青山スパイラルホール(東京)

【スカラシップ】
1998-99 ACC アジアンカルチュアルカウンシル(ニューヨーク/アメリカ)
2001-02 POLAファンデーション
2004-05 平成16年文化庁芸術家在外研修員

【アーテストインレジデンス】
2000 カナダ バンフセンター アーティスト イン レジデンス(バンフ/カナダ)
2001-02 ISCPスタジオプログラム(ニューヨーク/アメリカ)
2004 Triangle Artists Workshop(ブルックリン/アメリカ)
2005 ISCPスタジオプログラム(ニューヨーク/アメリカ)
2005-06 Kuenstlerhaus Bethanien インターナショナルプログラム(ベルリン/ドイツ)

【ワークショップ】
2001 「ファクトリー IN GIFT OF HOPE」東京都現代美術館(東京)
「輪になって描こう、囲う」芝山中学1年生(千葉)
「4コマビデオ作品製作」美学校(東京)
「飛ばないタコ」和泉児童館(東京)
2002 「ウキ、浮き、ウェイクミーアップ―発泡スチロールでイマジン」多摩市立多摩第三小学校4年生(東京)
2003 「第8回おおた工業フェア『捨てる』開発の企業と一緒にリサイクルアート」大田産業プラザ(東京)
2005 「稲毛の新しいお店のファサードを考える」ドロップス 千葉大有志
「とばないタコ」四谷第四小学校(東京)
「YATAI Vendor Project 」学生と一緒にグループで屋台を制作 (ニュージャージー/アメリカ)
2006 「みんな電話」 針金電話と糸電話を使ったワークショップ 山梨県立美術館(山梨)
「しあわせの黄色いもの」千葉大学 千葉市中央区栄町通り商店街中央通り(千葉)
「凸凹 こころーらー」

【レクチャー】
2000 Bゼミ WITH栗原元
多摩美展 審査会 糸井重里 立花ハジメ 八谷和彦 他
2001 「バンフについて」カナダ大使館 岡崎乾二 中ザワヒデキ 他
「ノンプロフィット運営について」曽我高明(現代美術製作所 東京)
「多摩美展」横尾忠則 糸井重里 リリーフランキー 他 
2002 ECJAL 2002 『日本文化とコミュニケーション』磯崎道佳(コロンビア大学 ニューヨーク)
『IN THE COUNTRY OF MY IMAGINATION』(アジアン・ソサエティー ニューヨーク)
2003 サンキューアートの日について(杉並公会堂 東京)
ベネチア大作戦 曽我高明 新川貴詩 パルコ木下(メディアテーク 仙台 宮城
「MMKめちゃめちゃもててこまっちゃう」新川貴詩(ジャーナリスト)
「美術で地域活性をイマジン」曽我高明(現代美術製作所)
「理想的なリサイクルをイマジン」八島正実(トウキョウカクメイカ・デザイナー)
2004 現代美術論 (慶応大学 東京)
オルタナティブを超えて 笹岡敬 ロージャーマクドナルド 曽我高明(現代美術製作所 東京) 
2006 ドレスデン 7.stock にてアーティストトーク
「芝浦の諸問題を考える」鷲田清一氏(臨床哲学家)藤野珠枝氏(港区景観を考える会)
伊藤博康(港区 文化協働推進担当)伊地知裕子(クリエイティブ・アート実行委員会)
「アートの浸透圧/可能性と課題」樫浦敏彰(NPO法人まちづくり千葉前理事長、Wi-CAN幹事)
山根佳奈(千葉市美術館学芸員 Wi-CAN副実行委員長)
神野真吾(千葉大学教育学部助教授、Wi-CAN実行委員長)

【アートフェアー】
2002 art bodensee (Dornbirner Messe Dornbirn オーストリア)
2004 イタリア

【企画】
2000-03 サンキューアートの日

ページ先頭へ