齋藤千明展
2006.7.10(mon)-7.15(sat)
ギャラリーなつかb.p

「空蝉のかたち-2006-V」より/齋藤千明 空蝉のかたち-2006-V/齋藤千明
「空蝉のかたち-2006-V」より(side-B)
空蝉のかたち-2006-V(3点1組)


通常の視覚情報ではとらえられないけれど、確かにそこにあるものを探り出し、五感でとらえられる形にすること。これがひとつの制作意図であります。
表現手段として木版を選択した理由は、素材との対峙における感覚、触感が自分の本質に合っていると感じたからです。また、版木を彫るという行為の集積を多角的に転写することにより原型(心象)を明確にできるのではないかという考えから版表現にこだわり制作してきました。
2004年制作の「刻まれた景-潮解、集束」のシリーズは、一枚の板を少しずつ薄皮を剥ぐように彫り、記録として和紙に摺り取り残す。そして削り取られて無くなった行為の痕跡をまた版に貼り付け復元して行く。このように二次元から三次元、また二次元へと循環させることによって具象化した異時同図といえます。
今回の個展でも、どのように心象(イメージ)を具体化して来たか、その時間の流れ(制作のプロセス)全体を提示したいと思っております。


齋藤千明 SAITO Chiaki 戻る
2006 schedule



1966 茨城県生まれ
1989 東京芸術大学美術学部油画科卒業
1991 東京芸術大学大学院美術研究科版画専攻修了

【個展】
1993 ギャラリー山口(東京・銀座)
ギャラリーAi(栃木県・小山市)
銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
1994 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
1996 ギャラリーなつか(東京・銀座)
1997 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
1998 ギャラリーなつか(東京・銀座)
1999 ギャラリーなつか(東京・銀座)
2000 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
2001 ギャラリーなつか(東京・銀座)
2002 Oギャラリー(東京・銀座)
2003 レッドミルギャラリー(アメリカ・バーモント州ジョンソン)
2004 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
鹿沼市立川上澄生美術館(栃木県・鹿沼市)
ギャラリーなつか(東京・銀座)
2005 ギャラリーインザブルー(栃木県・宇都宮市)
2006 ギャラリーなつか(東京・銀座)

【グループ展・その他】
1985 ジョアン・ミロ国際ドローイング展(スペイン・バルセロナ)
1986 二人展 ギャラリーケルビーム(東京・銀座)
1988 第6回ソウル国際版画ビエンナーレ(韓国・ソウル)
1989 第19回現代日本美術展(東京・京都)
卒業制作展 東京都美術館 台東区長賞、同区買い上げ
1990 第18回日本国際美術展(東京・京都)
XYLON国際版画トリエンナーレ(スイス)
1991 第20回現代日本美術展(東京・京都)
1992 第21回現代日本美術展(東京・京都・下関)
りゅう画廊`92版画<期待の新人作家>大賞展 買い上げ賞
1993 第22回現代日本美術展(東京・京都・下関・つくば)
二人展 ギャラリーアリエス(東京・京橋)
TOKYOまちだ国際版画展 買い上げ賞 町田市立国際版画美術館(東京・町田市)
1994 それぞれのドローイング展 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
第23回現代日本美術展(東京・京都)
カード・サイズワークスフェスタ ギャラリー山口(東京・銀座)
第2回プリンツ21版画グランプリ展`94(東京・銀座)
1995 第24回現代日本美術展(東京・京都)
ポストカード・コミュニケーション 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
1996 第25回現代日本美術展(東京・京都)
6th ART BOX大賞展 版画芸術賞(麻布工芸館)
1997 RoomVol.2 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
拡兆する美術`97-Art Expansion+Sign`97-(茨城県つくば美術館)
1998 ポストカード・コミュニケーション 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
日本の木版画1200年 町田市立国際版画美術館(東京・町田市)
1999 幹の会-版画- 日本橋三越ギャラリー(東京・日本橋)
拡兆する美術`99-Art Expansion+Sign`99-(茨城県つくば美術館)
G.I.S展`99PART-・ ギャラリーイセヨシ(東京・銀座) 
2000 和紙-12の様相 ギャラリーフレスカ(東京・新宿)
2001 Print Works Vol.5 ギャラリーなつか(東京・銀座)
台東区コレクション展-文化の杜を巣立った芸術家たち-東京芸術大学大学美術館(東京・上野)
ベストリーセレクション2001展 アートベストリーギャラリー(栃木県・小山市)
第2回山本鼎版画大賞展 上田創造館(長野県・上田市)
2003 アーチスト・イン・レジデンス(フリーマン財団奨学金)
3月〜4月バーモントスタジオセンターにて制作(アメリカ・バーモント州ジョンソン)
ポストカ−ド・コミュニケーション 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
International Print and Drawing Exhibition(タイ・バンコク)
2004 第10回川上澄生美術館木版画大賞展 大賞受賞 鹿沼市立川上澄生美術館(栃木県・鹿沼市)
wood cut love 銀座九美洞ギャラリー(東京・銀座)
日本の木版画100年展-創作版画から新しい版表現へ- 名古屋市美術館(愛知県・名古屋市)
artist meets[BUNKO-BON] Oギャラリー(東京・銀座)
2005 アートコミュニケーション-回復-展 ギャラリーなつか(東京・銀座)
ポストカード・コミュニケーション Vol.11 銀座シエナ画廊(東京・銀座)
東京国際ミニプリント・トリエンナーレ2005 多摩美術大学美術館(東京・多摩市)
第3回山本鼎版画大賞展 上田創造館(長野県・上田市)
「八重洲・宮城」OG展 田中八重洲画廊(東京・八重洲)
2006 第1回大黒屋現代アート公募展 板室観光ホテル大黒屋(栃木県・那須塩原市)

【受賞歴】
1989 東京芸術大学卒業制作 台東区長賞
1992 りゅう画廊92版画<期待の新人作家>大賞展 買い上げ賞
1993 TOKYOまちだ国際版画展 買い上げ賞
1996 6th ART BOX大賞展 版画芸術賞
2003 Asian Artists Fellowship The 8th Annual Freeman Foundation VSC Award Winner
2004 第10回川上澄生美術館木版画大賞展 大賞

【作品収蔵】
1989 東京都台東区
1993 町田市立国際版画美術館(東京・町田市)
1998 株式会社沖電気カスタマアドテック 東海研修センター(静岡)
2003 タイ国立シルパコーン大学(タイ・バンコク)
2004 鹿沼市立川上澄生美術館(栃木県・鹿沼市)
2005 多摩美術大学(東京)

ページ先頭へ